• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月05日

JR相模線「入谷駅」のいまむかし…

JR相模線「入谷駅」のいまむかし…
おはようございます。

これまでJR相模線は、相模原市内を中心に
ご紹介して来ましたが、今日は隣町の座間市
にある「入谷(いりや)駅」をご紹介します。










2017年 9月の昼下がり…
------------------------------------------------------------

先日所用のついでに10分ほど道草…
県道51号線の陸橋から金網越しに撮影してみました。




引き側はどうしても金網が写りこんでしまいますが、ここで眺めてみましょう…





やがて、下りの橋本方面の列車が到着





扉の開閉ボタンを押して乗客が乗り込みます…
とても首都圏の沿線とは思えない長閑な光景ですね (^^)




下りの橋本方面の列車が発車し…


                           ・

                           ・

                           ・




絶えることなく、次は上りの乗客の姿が…





暫くすると、隣の相武台下で列車交換した、上り「茅ヶ崎」行きがやって来ました。





ホームに滑り込み、乗客を飲み込んで…





海辺の街へと消えて行きました。


                           ・

                           ・

                           ・


そんな「入谷駅」の70年代は…
------------------------------------------------------------


今も田んぼの真ん中にポツンと佇むこの「入谷駅」ですが…


若い頃、何度か立ち寄ったことがあり、懐かしくなって駅へと向かってみました。





向こうの陸橋が先ほど撮影していた場所ですが、こちら側が順光で撮りやすいですね!

                           ・

                           ・

                           ・

早速、昔と同じ場所に久しぶりに立ってみますが、



現在はご覧のように「高いフェンス」が視界を阻みます。

でも、「タイムスリップモード」で撮影してみると…


                           ・

                           ・

                           ・


視界を阻む物は無く、こんなにスッキリとした懐かしい画像が写っていました…



70年代のまだ電化前、国鉄時代の入谷駅です。
(この頃はカメラを持っていなかったので、模型で記憶を辿り描いてみました)


当時は大きな連絡橋もなく、抜けるような空が広がっており、西側からホームに
向かう乗客や近隣の方は手前の線路を横断していました。

もちろん構内踏切ではないのでご覧のように踏み板などは無く、線路を跨いで
行き来するのですが、中には自転車を持ち上げて渡る人も見かけました…(笑

当時の国鉄時代は、まだこのような場所がたくさんあり、生活する上でのいわゆ
る「勝手踏切」的な存在だったわけです。

こうしたことが自己責任で行われていた時代でしたが、「これでもか!」と言わん
ばかりの昨今の過剰とも思える安全対策から見ると、「ゆるい良き昭和な時代」
だった気がします…

連絡橋が出来てからは線路沿いにフェンスも設置されて、景観もかなり変化…
長い階段の昇り降りを強いられ、お年寄りには逆に辛い現実かも知れませんね。



本日も「ジジイの昔話し」にお付き合いいただき、ありがとうございました。

   shonan breeze
ブログ一覧 | 鉄道全般 | 趣味
Posted at 2017/09/05 08:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

煽り運転じゃないですよ!積載車荷台 ...
48よんぱちさん

ラバープロテクタントチューン... ...
こいんさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2017年9月5日 10:25
おはようございます〜

のんびりした時代でしたねぇ···
今みたいにDQNなど生息してませんでしたから(笑)

ツートンカラーのキハ30···
呆れるほどに素敵です!!

実写と見紛うばかりの完成度に、
一瞬騙されました〜(笑)

コメントへの返答
2017年9月5日 10:47
むさしのドリームさん、おはようございます!

何もかも規制するのではなく、暖かいケジメのある暗黙のルールのようなものが存在した本当にのんびりと良い時代でした。

当時はバンド活動に明け暮れていて、ほとんど当時の画像が残っておらず、昨今はこうして模型で記憶を辿り、当時の国鉄時代の残照を思い浮かべています。
2017年9月5日 14:38
こんにちは。

この時代は良かったですよね🎵

自分も旧福知山線で旧客が走っていた頃、(やってはいけないが)ドア開けて身を乗り出したり出来ました(笑)(;^_^A

ただ、現在の良いのは車内禁煙になったのは、吸わない自分には助かります🎵(笑)
コメントへの返答
2017年9月5日 15:05
ルサールさん、こんにちは!

本当に良い時代でしたね…
僕もやりましたよ!
旧客のデッキは開放感たっぷりでしたね(^^)

子供の頃はまだシゴハチで旧客を牽いていたのでトンネルだらけの土讃線では楽しんだ後、顔が真っ黒けでした。(笑
2017年9月7日 15:50
こんにちは。

最初の白黒写真は実車かと思っちゃいましたデス!!
コメントへの返答
2017年9月7日 16:28
キジムナーあぎじゃさん、こんにちは!

この時代の雰囲気を感じていただけるよう、タイトル画像はモノクロにしてみました (^^)

プロフィール

「今年も紫陽花の季節になりました…
今朝の散歩と買い物でふと駐車場でODOメーターに目を向けるとJASTキリ番GET!」
何シテル?   05/23 14:40
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation