こんばんは…
今週はKATOの「E351スーパーあずさ」の小加工を
チマチマと行っていました。
今回の加工内容は、「前面の電光表示板」部分と「窓枠の色差し」などです。
<前面の電光表示板>
----------------------------------------------------------------
今まで、表示板開口部の端面を目立たなくするため、黒で塗りつぶしていましたが、
やはり実車同様にカバーで覆って見ることに…
少しスモークな雰囲気にしたかったので、
①壊れたサングラス
②スモークのかかったCDケース
の2種の材料で作成してみた…
早速サングラスを切り出した方から組み込んでみる…
サングラスの方は狙いどうりでしたが、ライトを点灯させないとほとんど見えませんね(^^;
さて、点灯状態は?… サングラスのほうは流石に暗すぎなので却下!
迷いがなくなったので、スモークのかかったCDケースで加工完了!
<窓枠の色差し>
----------------------------------------------------------------
これまで他の車両でも実施していますが、黄色部分の窓枠やライトケース
を黒で色差し…
加工後は下側のように、少し実感的になります。
黄色部分と同様に客席の窓枠も加工して行きます。
今回は先頭車両のみ実施しましたが、白基調のボディーには効果的なので、
残りの中間部10両も頑張って実施してみようと思います。
・
・
・
加工を終えたついでに、記念に一枚…
2017年の秋、昼下がりのホームをこんな特急車両が猛スピードで駆け抜けていた。
本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/150) | 日記
Posted at
2018/01/09 18:26:40