• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月27日

USBカーチャージャーの取り付け…

USBカーチャージャーの取り付け…
これまで、車内でのスマホなどの充電は、ケンウッドのナビ
(MDV-Z702W) のUSBケーブルを使用していたのですが、
「電源を別系統」にとし、専用の充電口を設けてみました。












alt


これまで同様のことを検討している中で、以前パーツレビューでご紹介した
3イン1のデジタル電圧計を取り付けていましたが、USBソケットが上方
にあるため横向きにしないと使えませんでした。



alt


大昔に使っていた4連ソケットがあったのでコンソールBOXの前方部分に
取り付けてみました。

これで1ポートは使用できるようになったのですが…



alt


先ほどパーツレビューで上げた、iClever の2ポートを追加してみました。

これで、助手席の人のスマホ充電にも対応出来、ご覧のようにコンパクトな
形状なので、隣のシガソケ開口部の邪魔をしません…



alt


電圧計横の開口部でも確認してみましたが、



alt


恐れた接触は回避出来ているようで、
なんとか使用可能な状態でした。(^^; 


                           ・

                           ・

                           ・


alt


もう前前車から3台も使い回して現在は「オーディオラック兼用」のボロボロ
のコンソールBOXですが、やはり充電口が手元にあると使いやすいですね!


本日は、珍しく車関係の話題でした。

では、また…(^^) /

  shonan breeze





ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2018/02/27 17:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年2月28日 14:15
こんにちは
USB充電では配線がスッキリしていて良いですね。
私は、いまだ100V変換させての充電です。
98年製のインバーターが、まだ元気なもので(笑
コメントへの返答
2018年2月28日 15:50
こんにちは!
100Vインバータは私も大昔にVHSデッキを乗せ使っていました。
(この頃はデカイトランス入りで、約5Kg程…)

今回使用した4連シガソケも大昔からの使い回しですがまだまだ現役です。
昔の物も、いつまでも大切に使ってあげましょう! (=^・^=)

プロフィール

「買い物の後、雨の狭間に暫し河辺を散歩…🌂」
何シテル?   08/11 16:31
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation