これまで、車内でのスマホなどの充電は、ケンウッドのナビ
(MDV-Z702W) のUSBケーブルを使用していたのですが、
「電源を別系統」にとし、専用の充電口を設けてみました。
これまで同様のことを検討している中で、以前パーツレビューでご紹介した
3イン1のデジタル電圧計を取り付けていましたが、USBソケットが上方
にあるため横向きにしないと使えませんでした。
大昔に使っていた4連ソケットがあったのでコンソールBOXの前方部分に
取り付けてみました。
これで1ポートは使用できるようになったのですが…
先ほどパーツレビューで上げた、iClever の2ポートを追加してみました。
これで、助手席の人のスマホ充電にも対応出来、ご覧のようにコンパクトな
形状なので、隣のシガソケ開口部の邪魔をしません…
電圧計横の開口部でも確認してみましたが、
恐れた接触は回避出来ているようで、なんとか使用可能な状態でした。(^^;
・
・
・
もう前前車から3台も使い回して現在は「オーディオラック兼用」のボロボロ
のコンソールBOXですが、やはり充電口が手元にあると使いやすいですね!
本日は、珍しく車関係の話題でした。
では、また…(^^) /
shonan breeze
ブログ一覧 |
車関係 | クルマ
Posted at
2018/02/27 17:12:59