• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月14日

国鉄時代…旧客の記憶

国鉄時代…旧客の記憶  
お正月の帰省ビデオの中に、国鉄時代の
土讃線の画像を発見しました。

引き続き昔のVHSテープからの映像で
見難い画像ですが1985年の様子を…



   





alt

徳島市内より、親戚のある「大歩危駅」に
向かう途中、「阿波池田駅」に懐かしくて
降り立ってみた。

この2代目の駅舎は、幼少期からずっと見
て来た光景、当時のままの懐かしい姿で迎
えてくれた。

結局、この時が当時のままの佇まいを残す
「最後の姿」に…
お正月だったので、入り口の「謹賀新年」
が良い記念になった。


alt

現在は御覧のようにJR以降に改築され、
大きく変貌した。
唯一入り口の時計のモニュメントだけが、
当時の姿を留めていた。(Googleマップ)

                           ・

                           ・

                           ・


大歩危に向かうべく構内に戻ると、

alt

キハ55が反対側のホームにやって来た。
四国車の象徴とも言える「白いバンパー」…


alt

そして、後ろ側はバス窓とこれまた懐かしい

                           ・

                           ・

                           ・

さて、ここからはいよいよキハ20で大歩危へ…

alt

前面展望という名のかぶり付きで当時の大きな
ビデオカメラを準備していると、なんと運転士
さんが前面の窓を綺麗に拭いてくれた…


alt

一つ目の駅の「三繩」、ここも懐かしい…


alt

3つ目の「阿波川口」で列車交換、
急行「あしずり」がゆっくりとやって来て、


alt

力行! (O_O)

久しぶりに見る一斉に立ち上がる屋根の排煙…
これぞ気動車王国!


alt

いよいよ大歩危駅に到着…

快く撮影に応じてくれた運転士さんにお礼を言って下車した。

                           ・

                           ・

                           ・

大歩危駅近くの親戚にお正月の挨拶を済ませ、
再び駅へ戻る。

alt

DE10牽引の旧客 が定刻にやって来た。



alt

列車交換の待ち時間に、久しぶりに客車を眺める…




alt

交換の急行「土佐」がやって来た。


alt

お正月なので、乗降客は少ないようだ…



alt

間もなく、急行「土佐」が発車!


alt

DMH17サウンドとともに


alt

山間に消えていった。


                           ・

                           ・

                           ・


ここからは隣の小歩危駅まで他のお客さんにも
許可をとり、

alt

寒いけど、昔のように「窓全開」…



alt

流れゆく景色を眺めながら、すぐに子供の頃へと
タイムスリップしていた…



alt

この後、すぐに50系とDC化へと置き換わり、結局
この時の乗車が旧客定期運用における最後の乗車
となった。

速くはないけど、久しぶりに聴くゆっくりと刻む25m
レールの心地よいジョイント音…

ビデオ画像とともに、そんな遠い記憶が蘇った…

以上、

本日も見にくいビデオキャプチャー画像にお付き
合いいただき、ありがとうございました。

   shonan breeze





ブログ一覧 | 鉄道全般 | 日記
Posted at 2018/07/14 22:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年7月14日 23:10
こんばんは、おじゃまします。
こちらも若い頃は旧客全盛時代、拝見していてゆったりとした心地よい揺れを懐かしく思い出したり♪ キハ58・28は東北本線で急行の13両編成があった時代、発車時は勇ましいエンジン音と振動の割には遅かった景色の流れ(笑) それと同じくゆっくり時が流れていた気がします。
コメントへの返答
2018年7月14日 23:28
こんばんは!

旧客に長編成のDCと決して現在のように早くもなく、決してスマートでもない当時の車両に心惹かれるのは不思議ですね…
駅には人も溢れていましたし、活気がありましたね!

そう感じるのは、決して懐かしさだけではなく、安全、快適、速度ばかりを追い求めてた時代が回帰点に差し掛かったのかも知れませんね。
2018年7月14日 23:13
こんばんは〜

貴重な映像、ため息が出るほど素敵です‼

さすが気動車王国だけあって、一段低いホームがまた良し〜(笑)

座り心地は決して良くない旧客ですが、膝を突き合わせる地元の方々とのふれあいも、旅の楽しみでしたねぇ。

残念ながら、常磐線での一度きりでしたが···(笑)

コメントへの返答
2018年7月14日 23:37
こんばんは!

酷く不鮮明な画像ばかりですが、整理しているとやはりこの時代の何かチカラのようなものが感じられます。

昔の見通しの良い低いホームに慣れた昔の自分には現在の高~いホームは切り立った崖のように感じます。(笑

仰るように、直角の背もたれに向かい合った狭いシートピッチ…
そんな時代だからこそ、なんとも言えぬ旅情があったのかもしれませんね!
2018年7月15日 0:37
こんばんは🎵

この時代学生だったので四国までは行けず、卒業旅行で紀州のEF58をメインに撮りに行きました🎵
その時大阪で四国から引退してきたDF50が博物館に入るところでした。
辛うじて旧福知山線でDD51に引かれる旧客に乗れました。(^o^)
コメントへの返答
2018年7月15日 0:48
こんばんは!

当時は明石大橋もまだ未開通で、自分も帰省の際もかなり大変でした。
DF50は昔から馴染みだったので、この時も期待していたのですが、時すでに遅しで画像のDE10に置き換わっていました。
現在の旧客は観光用途のみなので、当時の定期運用での乗車経験は貴重ですね!
2018年7月15日 12:38
こんにちは!

昔の駅舎は風情があってよかったです(^^)
四国車は白バンパーだったんですね。
今は気動車というだけでも貴重ですが、バス窓のキハ10・20・50系…
本当に懐かしく思い出されます✨
DD51が引く貨物が通過時、渦巻きの受けにタブレットを投げるシーンを思い出してニヤニヤしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2018年7月15日 12:51
こんにちは!

JR後、段々と数を減らしていますが、昔ながらの木造駅舎は、なんだかほっとするんですよね…(*^_^*)
気動車も然り、共通の国鉄色を身に纏い全国どこでも見られて「レールは繋がっているんだなぁ…」と感じられました。
タブレット交換も懐かしい光景でしたね…
2018年7月15日 20:47
こんばんは。貴重な映像をありがとうございます。
ワタクシ四国初上陸は87年夏、四国ワイドで6日間いましたがその時はもう旧客はいませんでした。記録を見ると特急のキハ185と鳴門線の32が新しいくらいであとは58とか20だったようです。
国鉄職員は得てして無愛想とか言われましたが、管理がユル…ぢゃない臨機応変で融通を利かせてくれることも多々あったようです。自動車営業所でふらり現れた不審人物でもバスを撮りやすく動かしてくれたりいろんなモノをくれたりしたというひとのお話がありました(笑)。
先日見つけたYTで瓦町の旧駅とコトデンマーケットの動画がありましていい味出してました。
コメントへの返答
2018年7月15日 21:09
こんばんは!
こちらこそ、拙いキャプチャ画像に目を通していただき、ありがとうございます。

この時は故郷の兄から旧客の引退時期だと聞いていたので、大歩危まで出向きましたが、本当に最後の乗車となり良い思い出になりました。

職員はこの時もそうでしたが、むしろ昔の国鉄時代の頃が臨機応変に機転を利かしてくれたように思います。
何というか、「鉄道マンとしての誇り」のようなものが感じられた気がします。

プロフィール

「買い物の後、雨の狭間に暫し河辺を散歩…🌂」
何シテル?   08/11 16:31
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation