• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月02日

‘87横軽から②…熊ノ平信号場を行く115系

‘87横軽から②…熊ノ平信号場を行く115系
引き続き、昔撮影したビデオのキャプチャー
画像から、今回は熊ノ平信号場を行く115系
を抜き出してみました。











alt

2連のロクサンに支えられ、足元を確かめる
ように、ゆっくりと軽井沢方から急こう配を
下って来た。

この頃のロクサンは、まだシンボルであるあ
の前面の長いアンテナがなかった。





alt

短い3両編成の115系湘南色、現在も活躍
しているので全く時の流れを感じさせないが、
よく見るとどうやら1000番台の冷房準備車の
ようだ。



alt

廃線後の熊ノ平の上り線横川方トンネル(2T)

当時と同じ撮影場所に立つと、こちらは逆に
「歴史の終焉」という、長い時の流れを感じて
しまう…

  shonan breeze




ブログ一覧 | 鉄道全般 | 日記
Posted at 2018/08/02 17:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの出来事
ofcさん

ドライブの無い休日 ステキで心機一 ...
hiroMさん

【シェアスタイル】同乗者の強い味方 ...
株式会社シェアスタイルさん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

短期決戦
ふじっこパパさん

ポタリングとNMAX部品注文
osatan2000さん

この記事へのコメント

2018年8月2日 22:51
こんばんは〜
お暑うございます。

115系の冷房準備車とは、シブい‼
この頃、身延線にも導入してましたねぇ〜
Nゲージでも発売されていたのを、思い出しました。

ロクサンにしたら、115の3連なぞ
肩慣らしだったでしょうね(笑)
18キップで中央線から、信越線経由の日帰り旅···
まさに、コレでした。

ボックスシートでいただいた、おぎのやの釜めし···、美味しかったなぁ〜




コメントへの返答
2018年8月2日 23:12
こんばんは!
元々、夏が弱いので序盤でこの暑さはキツイです。(笑

ユニット用の穴だけ準備して蓋をした場所にベンチ…
この頃の特徴でしたね!

そうなんです。この時は11連の「あさま」や「白山」に交じってこういうのが来ると拍子抜けしてしまいます。

仰る通り、釜飯はやはりボックスシートで窓越しにが文化でした。
新幹線に釜飯はどうもイメージ出来ません。(笑



プロフィール

「今日は何処も激混みだった…😵」
何シテル?   05/04 16:01
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation