今週後半は久しぶりに「大和ふれあいの森」に出かけたり、
485系動力車の13mm改軌に取り組んでいました。
<11/8> 大和ふれあいの森
-----------------------------------------
昼食後、紅葉を期待して立ち寄ってみましたが、まだ早かったようです。
以下、散歩中の画像を…
・
・
・
秋の柔らかな陽ざしの中、子供たちの元気な声が聞こえた。
散歩の後半は,
いつもの「相鉄線の築堤」へと自然に足が向いてしまう…
ここは踏切もなく、列車接近灯も見えないのでいきなりやってくる…
昼頃から御覧のように逆光になるのだが、
乗客のシルエットが浮かんで来るのが好きだ…
昼食後の僅かな時間でしたが、
良い息抜きが出来ました。
<485系動力車の13mm改軌>
-----------------------------------------
さて、動力車のモハ484ですが、何とか加工完了しました。
画像は短軸改軌を終えた動力台車DT32…
台車枠の自由度確保のための最終調整の後、転がり性を確認して無事完了となりました。
加工前の16.5㎜(右)と短軸改軌加工後(左)
台車を組み込み、試走を終えたモハ484…
短軸改軌は手間が掛かりますが、レールに置くと実車の雰囲気が漂い苦労が報われます。
妻面の狭い場所に3種…(◎_◎;)
今回も苦手なインレタ貼りで苦労しました。
突貫工事でしたが、何とか車番貼りと付属品やカーテンの取り付けまで完了出来ました。
さて、残りの3両ですが、来週中には目途をつけたいけど、出来るかなぁ…
最後は、本日のお散歩画像で締めくくり…
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/80) | 日記
Posted at
2018/11/10 19:41:52