• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月20日

C59暴走落下事故からの修理完了…

C59暴走落下事故からの修理完了…
さて、先日の記事でご紹介したC59の改軌加工ですが、
その後、バック運転時の問題点解決のため再度分解して
軸箱と台枠のクリアランスや第1動輪部の集電板の硬性
見直しなどを実施しました。

ところが、ほぼ調整完了後のテスト運転時に誤って暴走
落下事故で大破し修理と再調整に取り組んでいました。







<暴走落下事故の概要>

alt

普段テスト走行は円周コースで行っていますが、細かい調整の際は、便宜上直線レール上で行うことがあります。

こんな感じで、コントローラーのツマミで前後方向に加減速しながらテストしていましたが、減速して黄色い停止線付近で停止させるところコントローラの接触不良で急加速し約70cm(実物換算100m)ほど落下してしまったもの…

床に「ゴン!」という鈍い音とともに台車や車輪が吹っ飛び、クランクピンやロッド類もバラバラになってしまいました。

幸い調整中だったのでボディは外していたので被害はなかったのですが、集電のためテンダーは付けていたので落下の際にステップが破損…


                           ・
                           ・
                           ・


原因は、

alt

常点灯用のアジャスターをPWMコントローラーとしてテスト走行させることがありますが…



alt

少し前からMIN側の5分の1付近で接触不良となり、いきなりMAXパワーとなることがありました。

通常のモーターであればツマミの約半分付近でほとんど停止するので、あまり気にしていなかったのですが、このC59のようなコアレスモーターはかなりの小パワー領域から回り始めるので、この接触不良を起こしている領域に入ってしまい「停止寸前でフルパワー状態」となってしまったものです。

思えば、ちょうど社会現象になっている車の「アクセルとブレーキの踏み間違い」と同様の大きな事故となってしまったわけです。


                           ・
                           ・
                           ・


<破損車両の修理>

alt

改軌に伴い、台枠を肉厚限界まで切削しており「恐らくもうダメだろう…」と思いながらも、必死で修理と再調整したところ何とか前後方向ともほぼ問題ない走行レベルまで回復できました。
ただし、軸箱のクリアランスが広がったためか位相調整では追い込み切れず若干車体の揺れが発生してしまいましたが、何とか許容レベルなので割り切ることに…


                           ・
                           ・
                           ・


alt

今日は落下で破損してしまったテンダー後部のステップ修理に…


alt

テンダーの補修パーツは1700円もするので、とりあえずジャンクのC57のステップ部分を切り出して移植してみました。


                           ・
                           ・
                           ・


分解ついでに、

alt

気分転換を兼ねて、キャビン内に若干手を加えてみましたが…



alt

テンダーを付けるとほとんど見えませんね…(笑


                           ・
                           ・
                           ・



alt

そんなこんなで、やっと修理が完了し機関庫のそばでほっと一息のC59です。

つまらないことで大破、修繕に膨大な時間がかかってしまいました。
二度と同様の事故が無きよう、車の運転やメンテと同様に安全第一で取り組んで参りたいと思います。


では、また… (^^) /  

  shonan breeze


ブログ一覧 | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
Posted at 2019/11/20 17:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年11月20日 20:47
こんばんは。

暫くツイッターにも投稿が無かった
のは、このためだったのですね…。

なんとか直ってなによりです。
コメントへの返答
2019年11月20日 21:35
こんばんは!

最終調整の完了直前での大惨事だったので、もう再組付けと調整やり直しで必死でした…(O_O)

若干後遺症が残りましたが、ジャンクにならなくて良かったです。
再発防止はコントローラーのVol交換とともに、万一に備え、テスト方法を再考しなきゃいけませんね… 
(=^・^=)
2019年11月21日 21:29
こんばんは。
C59が復活できて何よりです。
shonan breezeさんの手にかかれば、C57 1号機ばりの不死鳥っぷりですね。
流し撮りが素敵で、撮影の腕とNjゲージの素晴らしさが伝わってきました。

私も車趣味が落ち着いたらNゲージを始めてみたいので、その時はご指導ご鞭撻をお願いします。
コメントへの返答
2019年11月21日 22:14
こんばんは!

有難うございます。
最終調整がほぼ完了状態だったので事故発生時はショックで茫然…(笑
でも、なんとか修理可能な範囲だったので良かったです。

模型の撮影は焦点深度やアングルの自由度から主にスマホを利用していますが、流しは難しいですね…
最近のNゲージは完成度も高くなかなか楽しめます…(o^^o)♪

プロフィール

「朝散歩…🚶
朝から33度越えでいつもの公園、人影がない😵
皆さん、熱中症には十分注意されご安全に!」
何シテル?   08/18 11:23
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation