今週も引き続き外出を自粛中の神奈川…
なので家で毎晩模型弄りばかりやってます。
昨日は先日改軌加工を終えた24系客車の
カプラー交換などを行っていました。
加工前のオリジナルの状態…
小径曲線通過のためか、ご覧のように長~~く伸びたシャンク…
流石にこれでは耐え難い雰囲気なので、
以前12系でご紹介した、IMONのカプラーに交換を実施
今回はポン付け出来る構造ではなきため、まずは、こんな感じで
しっかりIMONカプラーをビス止めし、胴受け周辺のパーツは、
分割して接着固定としました。
カプラー交換を終えたカニ(奥側)とオハネフ(手前)…
スッキリとした顔になりました。(=^・^=)
連結状態、カニと
オハネフです。
上から見ると、大きな釜の連結器にしっかりとしがみつくIMON
の小さなカプラーが可愛いです…
7両での試走を終えましたが、妻面の
後退角があるので曲線での車両の接触もなく、 牽引・推進とも無事PASS…
釜を変えて連結テストしましたが、大きなKATOのカプラーとの相性については、
なんとか問題なく解結出来そうですがバラツキがあり、よりスムーズな連結の
為、 様子を見ながら釜側もIMON製に交換してみようと思います。
編成が長くなると広いスペースでゆったりと楽しみたくなりますね!
・
・
・
今日のベランダ画像…
子供の元気な声が聞こえないまま、小学校の隅でそっと散りゆく桜
なんだか寂しい春ですね…
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また… (^^) /
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/80) | 趣味
Posted at
2020/04/06 20:54:02