先日13mm改軌を終えた1/80のEF66ですが、
その後すべてのパーツ取り付けなどを終え無事に
完成となりました。
この
「膨大なパーツ」を前にし、さすがに躊躇してしまいましたが、
「鉄は熱いうちに…」 ということで、老眼に鞭打って加工に掛かりました。
・
・
・
で、いきなりですが、ビフォーアフター…
before
↓ ↓ ↓
after
ややステップなどがオーバースケール気味ですが、やはりパーツが付くと
EF66の精悍な 雰囲気が漂ってきます。
*ワイパーはKATO製のものに交換してみました。
それにしても、ステップや手すり類を中心に取り付けたパーツは40部品程にもなり、しかも
ほとんど下穴を若干拡大しないとパーツが入らず、大変な作業となりました。😅
今日はパンタやスカート周辺を軽く汚して…
とりあえず完成とし…
・
・
・
パーツ取り付け後の12系6連牽引での最終試走を終え、
記念に一枚…
軽い気持ちで手を染めてしまった1/80の世界ですが、存在感のある手ごろな大きさと、
どっしりとした実感的な走りはやはりいいものですね!
・
・
・
さて、こうしてEF66も ”1/150 ・1/80” の両スケールが揃ったので並べて
みました。
双方の違いを感じていただければと思います。
上方から俯瞰…
そして、正面から。
こうして比較してみると
「それぞれのスケールの良さ」 があり、
非常に悩ましいところですね…(笑
では、また… (^^) /
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/80) | 趣味
Posted at
2020/10/20 19:34:21