TOMIX EF66のHM取付ベースがいろいろ使いづらい所があり、マグネットテープで新規に試作してみた。
まずは、
これが付属のヘッドマーク取り付け台座…
これを使用してHMを取り付ける際は、中央部の上下(クリームと青)にある2箇所のHMステーとの排他仕様となっている。
したがって、台座使用時は「両エンドのステーを外したまま」の状態にするか、「1エンド/2エンドいずれかを選択」する必要があることに加え、そもそもこの台座を都度小さな穴に取り付けるのは年寄りには非常に辛い…
・
・
・
そこで、今回は
以前ご紹介したこんな「ダイソーのマグネットテープ」で「L字」型の取り付けベースを試作してみた。
裏側は複雑なEF66のお顔の凹凸に現物合わせで切削し、
小一時間ほどで加工を終えた…
・
・
・
この台座を
クリーム色の上側のステーと飾り帯の間に
ポンと差し込み…
ヘッドマークを付ければ完了!
これで、オリジナルの「TOMIXのヘッドマーク」はもちろん、
マグネット台座なので、「KATOのクイックHM」もペタンと…
こんな感じで、簡単に様々なHMが装着可能になりました。
また、両エンドとも実車同様にオリジナルのステーを装着状態で
使用出来るようになり、使い勝手はなかなか良好です。
さて、3回に渡り記事にして来たEF66も改軌を含め外回りの加工は
今回でやっと一段落となりました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/80) | 趣味
Posted at
2020/10/23 10:40:45