年末の大掃除も終えて、ちょっぴり時間が取れたので、今日は気になっていたE231の方向幕の光漏れ対策を行ってみました。
このE231系は中古で入手したもので、
こちらは5年前の入線時の画像…
5年も経つのに、走らせたのはメンテを兼ねて僅か3回程度です。
長編成になるとレールに載せるのが面倒で、どうしても眠らせてしまいがちですね。
・
・
・
さて、早速作業に掛かります。
方向幕はKATOのオリジナルの「快速 湘南新宿ライン」が貼られていましたが、周囲からの光漏れ対策を兼ねて貼り換えます。
貼りかえる方向幕は、以前TamTamで見つけた「ジオマトのJ8102C」…
数ある中から、守備範囲の広いシンプルな「湘南新宿ライン」を選択。
今回は若干大きめに切り出し、ガラスパーツ裏側にメンディングテープで直貼り…
更に、光漏れ対策のため周囲を黒のマーカーで遮光してみました。
*裏側のフィルムシートは拡散のため剥がさずそのままの状態で貼っています。
貼り換え後はこんな感じです…
気になっていた光漏れや明るさのムラもなくなり、横側から見てもスッキリ均一になりました。
本当はこんなローマ字併記のものが欲しかったのですが、まあ小さい1/150なので良しとしましょう!
・
・
・
眠っている他の長編成の列車たちも、お正月休みくらいはレールに載せて楽しんでみたいと思います。
今年も残すところ数日となりました…
ブログは今回の記事で1年を締めくくりたいと思います。
今年も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
皆様も良い年末年始をお過ごしください…
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/150) | 趣味
Posted at
2020/12/26 12:07:14