今日は以前中古で入手したTOMIX485系のクハの手摺りの埋め替えを行ってみました。早速、クハ481のボンネット部分を取り外して、こんな感じでオリジナルの手摺を取り外し…チマチマと細い「NゲージのDD51」のパーツを流用したものを塗装し交換して行きます。埋め替え後、穴が少し大きいので、裏側から接着材で補強…加工前後の比較です。画像で見るとあまり差が目立たないのですが…加工前はかなりオーバースケールで「角」のように見えていた手摺が、目立ち過ぎず程よい雰囲気になりました。同様にもう1両のクハも加工を終えました。 ・ ・ ・また時間が取れたら、次は手つかずの内装に着手したいと思います。外回りの完成記念に1枚!✨では、また… (^^) / shonan breeze