
昨夜も引き続き作業に取り組み、
やっと駅舎部分が完成しました。
前回に引き続き、
こんな感じで、各パーツを加工し、
ホーム側の下屋(差し掛け屋根)部分に組付けていきます。
やっとすべての柱や梁の取り付けを終えて、
ここからは、
いよいよ屋根を貼っていきます。
本屋の瓦屋根部分は後に照明を組み込み予定なので、接着せず載せているだけです。
加工ついでに、
下屋の
隅棟部分(屋根接合部)からの雨漏りが心配だったので、 余剰部分から切り出した「棟板金」を取り付けてみました。
そして、最後は
ベンチなどの小物を添えてメインの駅舎が完成です。
ところで、
いつもベンチで読書しているこの娘…
待合室の中はご覧のように暗いので、早く照明を灯してあげたいですね!
・
・
・
早速、完成した駅舎の傍に、
加工途中のホームをを置いてみました。
やはり、この駅舎には、のんびりとした非電化のキハが良く似合いますね…
ということで、今回で無事メインの駅舎部分の加工が一段落しました。
3回に渡り本駅舎の加工にお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また… (^^) /
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/80) | 趣味
Posted at
2021/10/24 13:01:40