少し前に発売されたばかりの踏切キットがAmazonから
届いたので、組み立ててみました。
4月末ごろ発売されていましたが、すぐに売れてしまいTamTamでも見かけませんでした。
今回、再販を待ってやっと入手できました。
キットの中身はこんな感じで、黄と黒の2色成型で塗装も不要で
すぐに完成すると思いきや、やはり「落とし穴」がありました。
2色が面で組み合わさっている部分は良いのですが、支柱や遮断機
の棒形状の部分は、ランナーから切り取る時点ですでにボロボロと
剥がれてしまう状態でした。💦💦💦
・
・
・
何とか組み上げたとしても、接合部は強度が著しく低下しているので
固定レイアウトへ組み込みなどを除き、使用困難と判断…
今回は支柱と遮断機の棒を「綿棒」で代用し塗装して組み上げてみました。
そんなこんなで、苦労の末やっと完成!😅
警報灯部分は後からLEDを組み込めるよう穴をあけてみた…
添付のレンズは少し暗そうなので、灯火加工の際にあらためて検討予定。
・
・
・
早速線路脇に置いてみた。
警報灯部にレンズ未装着なので、現状はまるで「眼鏡」のように見えるが…
やはり1/80のストラクチャーは表情がある。
思わぬ落とし穴で「完成することなくジャンク」となるのかと思われたが、
必死のリカバリ策でともかく「最悪状態を回避」出来て良かった…😊
また機会を見て、じっくりと仕上げて行きたいと思います。
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/80) | 趣味
Posted at
2022/05/24 21:24:21