今週は先日着弾した165系の改軌加工に取り組んでいました。
今回のお題は、先日着弾したこの「草津・ゆけむり」セットの全7両…
T車の改軌に使用する手持ちのKATO車軸が不足していましたが、注文品が到着したので、
早速、こんな感じでT車からチマチマといつもの改軌加工に取り組みました。
いつもの改軌前後の比較です…
同様にT車6両の改軌が完了し、
この時点で車番や標記関連のインレタ貼りを済ませました。
さて、ここからはいよいよ難易度の高い動力台車の改軌に掛かります。
今回は分解したところ、ギアケースの内側のKATO車軸ギア組み込み部の切削にかなり
苦戦しそうなので、手持ちのキハ40系のあらかじめこの部分に逃げ加工が施されている
物を使用してみました。
細かな切削加工を繰り返し、十分低フリクションを確保した動力台車を組み込み、やっと
全7両の改軌加工が完了です。
めでたく、慣らし運転と試走を終えました。
165系も今回の増備により、様々な時代設定や編成に対応できるようになりました…🤩
本日も拙い模型記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また…(^^)/
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道模型 (1/150) | 趣味
Posted at
2024/06/16 16:07:06