
さて、完成間近の段階で、波のグラデーション加工の途中で誤ってエアブラシを落下させてしまい、作業が中断状態でしたが、その後、新たにエアブラシを調達しやっと海辺のブロックが完成しました。
完成した海辺のブロックです。
途中、仮組で試走しながら「岩部分の延長」や「防潮堤部分の一体化」などを実施…
これを、
,
こんな感じでベースボードと組み合わせて使用します。
・
・
・
実際の周回線へ組み込みは、
まず、ベースボード部分を組付け、手前のステーに描きたいシーナリーブロックを載せるだけ…
今回の海辺のブロックを載せるとこんな感じになります。
ベースボード上でもパーツを組み合わせることで様々なシーンを描くことが出来ます。
モジュールとして纏めた方が、製作も楽でより完成度が高いものが出来ますが、パーツ化
することで自由度が大幅に向上するとともに、コストや保管スペースの点でもメリットがある
と考えています。
<おまけ>
------------------------------------------------
ドローンで俯瞰撮影してみた(笑
今回は手前の岩に臨時のビューポイントを設けてみました。🚧
俯瞰で眺めると何だか「猿の惑星」のラストシーンを思い浮かべてしまう…💦💦
では、また… (^^) /
shonan breeze
Posted at 2022/09/11 09:28:17 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味