• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

トンネル坑門部分の切通しパーツが完成…😎

トンネル坑門部分の切通しパーツが完成…😎

前回のブログで、山肌がむき出し状態だった部分を
ファインリーフ・フォーリッジで仕上げてみました。













作業中にファインリーフ・フォーリッジが底をついてしまい、

alt

何とか使えそうな枝ぶりを拾い集め、頂上部分に載せてみました。💦




alt

トンネル坑門部分と組み合わせるとこんな風になります。




alt

ディスクトップ周回線に組み入れた様子…




alt

とりあえずDF50と旧客で試走…


                           ・
                           ・
                           ・


切通し部分のみをレールに置くと…

alt

こんな感じになります。




alt

一方向のみとなりますが、ちょっとした切通しとしても使えそうです…


大型の台風14号が列島縦断中です。
今後の台風情報に十分注意し、もしもの時に備えておきましょう!



alt

   では、また… (^^) /  

         shonan breeze



Posted at 2022/09/18 16:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2022年09月13日 イイね!

トンネル坑門部分の切通しを造ってみる…🚧

トンネル坑門部分の切通しを造ってみる…🚧
セリアを覗いていたら、ジオラマ製作に使えそうな
スポンジブロックを見つけたので早速加工してみた。










さて、現在の坑門部分は、

alt

こんな風に手持ちのパーツを置いて使用していましたが、もう少し短い切通し風の法面を
製作してみました…


                           ・
                           ・
                           ・



材料は、今まで通りスタイロフォームを使っても良いのですが…

alt

今回はセリアで目に飛び込んできたこんなスポンジブロックを使用してみることに…





alt

早速、ブロックのサイズに合わせて法面のパーツを加工していきます。




alt

いよいよブロックを切り出し、
仮置きして撮影時のアングルなどを考慮しながら粗削り…




alt

こんな感じで、1個のブロックから左右ペアで切り取ってみました。
山肌の加工はデザインナイフで切り込みを入れ、ちぎったりしながら加工…

材料が柔らかいので、手軽に加工が進みます。😊


                           ・
                           ・
                           ・


まだ緑化途中で山肌がむき出し状態ですが、仮置きしてみました。

alt

撮影を考慮して若干短めですが、切通し特有の雰囲気が漂って来ました…
この後、上部をファインリーフ・フォーリッジで仕上げて行く予定です。

本日も拙い模型製作にお付き合いいただき、ありがとうございました。



alt


   では、また… (^^) /  

         shonan breeze




Posted at 2022/09/13 17:54:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2022年09月11日 イイね!

海辺のブロックがやっと完成…😎

海辺のブロックがやっと完成…😎
さて、完成間近の段階で、波のグラデーション加工の途中で誤ってエアブラシを落下させてしまい、作業が中断状態でしたが、その後、新たにエアブラシを調達しやっと海辺のブロックが完成しました。







完成した海辺のブロックです。

alt

途中、仮組で試走しながら「岩部分の延長」や「防潮堤部分の一体化」などを実施…



これを、
,
alt

こんな感じでベースボードと組み合わせて使用します。


                           ・
                           ・
                           ・


実際の周回線へ組み込みは、

alt

まず、ベースボード部分を組付け、手前のステーに描きたいシーナリーブロックを載せるだけ…




alt

今回の海辺のブロックを載せるとこんな感じになります。




alt

ベースボード上でもパーツを組み合わせることで様々なシーンを描くことが出来ます。

モジュールとして纏めた方が、製作も楽でより完成度が高いものが出来ますが、パーツ化
することで自由度が大幅に向上するとともに、コストや保管スペースの点でもメリットがある
と考えています。




<おまけ>
------------------------------------------------
ドローンで俯瞰撮影してみた(笑

alt

今回は手前の岩に臨時のビューポイントを設けてみました。🚧
俯瞰で眺めると何だか「猿の惑星」のラストシーンを思い浮かべてしまう…💦💦

   では、また… (^^) /  

         shonan breeze


Posted at 2022/09/11 09:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2022年09月09日 イイね!

故郷の色…🌺

故郷の色…🌺
慌ただしく過ぎゆく時間の中で、気が付けばここ神奈川での
暮らしも故郷の四国で過ごした時間の倍以上になっている…









思えば、故郷の四国で生まれ神奈川に上京するまで、ずっと国鉄色の列車が傍にいた。

alt

画像は、国鉄末期ごろに久しぶりに帰省し、重いビデオを回したキャプチャ画像…
この時はもう見慣れたDF50はいなくなり、DE10に置き換えられていた。


画像がほとんどないので、以下、模型で記憶の欠片を描いてみた…

alt


alt




                           ・
                           ・
                           ・


時は流れ…

alt

久しぶりにJR後に帰省して「初めて見たこの四国色」はなかなか馴染めなかったが、



alt

それでも毎年帰省の度に見かけているうちに、いつの間にか「故郷の色」としてすっかり
この青が染み入っていました…

本日もジジイの戯言にお付き合いいただきありがとうございました。

   では、また… (^^) /  

         shonan breeze


Posted at 2022/09/09 16:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2022年08月27日 イイね!

海辺のシーナリーを仮組してみた…😎

海辺のシーナリーを仮組してみた…😎

さて、チマチマと製作中の海辺のシーナリーですが、
いよいよ仮組して周回線に組み入れ、試走してみました。











前回のテスト撮影以降、

alt

海辺のブロックをベースボードに固定し、
防潮堤やレールを組み込む軌道面を作成してみました。


                           ・
                           ・
                           ・


今日はとりあえず、トンネルパーツとともに仮組し…

alt

こんな感じで周回線に組み入れてみました。
砂浜部分はまだ未加工ですが、少しづつ海辺の雰囲気が漂ってきました。





alt

試走はゴハチと旧客7両で…
ゆっくりと海辺を駆け抜けて行きました。😊

また機会を見て、浜辺の仕上げや海辺のブロックの固定方法などを検討していきたいと思います。

本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

  shonan breeze




Posted at 2022/08/27 12:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味

プロフィール

「@けん★団長 さん、心中お察し致します。頭に来ますよね… 昔、自分も16号で同じケースの割り込み事故に会いました。 中央分離帯に乗り上げタイヤはバースト、反対車線に行かないよう立て直すのが精いっぱいでした。 相手はぶっ飛んで逃げてしまいました。」
何シテル?   09/06 16:11
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation