今日は電圧計(電波時計)の電池交換と
若干オーディオの見直しを行いました。
<電圧計(電波時計)の電池交換>
-----------------------------------------------------
2ヶ月前頃から液晶表示が薄くなり、そろそろ電池交換かな
と思っていたら、本日ついにこんな風に…
早速バラして交換用電池の型番確認…
近くのコンビニでボタン電池を買って来て交換完了!
最近は、製造メーカー表示ではなく「Seven & i」のロゴなんですね!
・
・
・
暫く待って時刻校正が終わりました。
実は数ヶ月前から電圧計の表示がかなり低くなり、頻繁に電圧低下の
アラームが鳴り、ひょっとしたら「電圧計本体のBTT電圧低下が原因」
かも知れないと思っていましたがやはりこれでした。
電池交換後はご覧のように正常な電圧表示になりました。(^^)
当初は車の充電系統を疑っていたこともありましたが、意外に早く誤動作が
起きていたようで原因が特定出来て良かったです。
<オーディオ変更>
-----------------------------------------------------
SQのハイカットを外していましたが、適正に近いコイルが見つかったので
再度追加してみました…
・
・
・
更に
ダッシュ中央に鎮座していたこの子を降ろしました…
いろいろ車内の反射音対策で実験して来ましたが、かなりピンポイント
な設置が必要でやはり現実的ではないためです。
代わりにSQ&TWの装着位置を若干中央寄りに変更しました。
「ここを何とかしたい」…
と思うと、そこしか見ない… 悪い癖ですね!
本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。
shonan breeze
皆さん、こんばんは!
今日は嫁の実家で母の美容院への送迎の空き時間で
未実施だったリアSPのエンクロ化を実施しました。
実家の駐車場で昨夜準備した仮取り付け用のクランプ材と
配線キットでササっと装着…
やはりすぐ傍に駐車場がある環境っていいですね!(^^)
・
・
・
早速夕方、調整を加え試聴してみました。
クロスは箱固有の音が乗らないよう高めにし、サテライト風セッティングで…
取り付けはこんな感じで後部視界の邪魔にならない位置で、
直接音が狙えるようにしてみました。
あらためてZ702のフロントフォーカスで遊んでみましたが、
ドアのエンクロSPも少しエージングが進み鳴りっぷりも良く
なり、なかなか楽しい音になって来ました。
外部への音漏れを気にせず思いっきり音楽を楽しめるのは
やはりいいですね!
shonan breeze
Twitter (shonan breeze) カテゴリ:鉄道模型 2019/03/17 09:45:12 |
|
泰 茅 轍 道 カテゴリ:鉄道模型 2018/10/15 22:18:38 |
![]() |
ホンダ フリード 13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ... |
![]() |
ホンダ フリードハイブリッド 13年間いろいろな思い出を作ってくれました… |