2012年11月03日
我が家には、もう1台のハイブリッド車があります。
フリードと違い、こちらはエンジンではなく、人力 + モーターですが・・・。
5年程前に購入したオリジナルの電動アシスト自転車のモーター部分を、前後サス付きMTB車に移植したものです。
小さなBTTですが、フリードと違い残量ギリギリまでしっかりアシストしてくれると同時に、下り坂や減速時に回生充電されるので、以外と走行距離は伸びます。(^-^)v
愛車フリードもこれぐらいBTTを有効利用できればもっと燃費が伸びるのではと思いますが・・・(笑
最近では部屋の中で、ご覧のように専用台に載せ、もっぱらエアロバイクと化しております。
サイクルCPUのセンサーを後輪に取り付けてあるので、「よし、今日は5km・・・」などと目標設定してトレーニングしています。
回生量は3段階に切り替えられ、一番回生量の多いモードでは階段を駆け上るほどきついので、息子は頑張っていますが、さすがに自分にはキツイので「常に軽い」モードです。(^^;;
それでも家族が交代でトレーニングすると、BTTはすぐに満充電状態となり、ほとんど商用電源から充電する必要がなく、流す汗を有効に回生出来てよいGoodsとなっています。
そのうち、もう少し高容量の外付けBTTをつないで非常用や趣味の電源に有効利用しようと考えています。
by shonan breeze
Posted at 2012/11/03 01:18:20 | |
トラックバック(0) |
さりげない日々の綴り | 趣味