• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

シーナリー制作の前に②・・・(バラストの簡易散布方法を考えてみる)

シーナリー制作の前に②・・・(バラストの簡易散布方法を考えてみる)

本日も模型ネタです。 (^^;;  コレシカアリマセン・・・

鉄道模型のシーナリー制作の過程で、大変な作業の一つに「バラスト散布」があります。

(バラストとは、線路の下に敷き詰められているあの砂利のことです)


久しぶりにボンド水で練習でもやってみようかと思いましたが、もっと簡便な方法はないものかと、ご覧のような材料で試してみました。


材料はテスト用のMDFの端材、クッションフロア固定用の両面テープ、
レール、草を表現するためのフォーリッジなどです。



いきなり試作完成画像ですが、工程は以下のようにとてもシンプル・・・

<工程>

①MDFの板の上にバラスト散布する範囲に両面テープを貼る

②レールを載せて軽く押さえる

③バラストを散布して筆で均し、指で押しながらテープに固定させる

④裏返しにして、余分なバラストを除去する


以上です。




普通はボンド水を固着させるのにまる一日かかりますが、10分程度で完成します。

ペッタンコな感じになってしまうのでは・・・と、あまり仕上がりに期待はしていなかったのですが、意外にそれらしい雰囲気になります。

ついでに、両脇に草を植えて境目を目立たなくしてみました。
(これも両面テープに固定されるので、ボンドは不要です)



車両を載せてみました。

僅か10分程のお手軽DIYですが、ちょっとした展示台位にはなりますね。(笑


で、いつものように小物を置いて遊んでしまいます。



トンネルポータルを適当に置いてみる・・・

レールだけの時より、やはりバラストが有ると少しそれらしく見える・・・

(このバラストをまいた感じ、久しぶり・・・)


調子に乗って、HMをつけてみる・・・(HMは画像加工のお遊びです)



臨時急行「みんカラ号」通過中・・・

などと、結局遊んでしまった shonan breeze でした~


                   
いろいろ課題はありますが、レールと枕木の塗装やレール近辺のぼかしなどで意外にいけるかも・・・

本番もひょっとしたらこれで行くかも知れません。  
 
                                     by shonan breeze

Posted at 2013/02/27 20:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味

プロフィール

#EF81の日…🤩」
何シテル?   08/01 15:52
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
242526 2728  

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation