• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

そうだ、京都行こう(完)・・・トロッコ列車&嵐山散策編

そうだ、京都行こう(完)・・・トロッコ列車&嵐山散策編 2回に渡ってご紹介した京都旅行の最終編です。

午後からは嵯峨野・嵐山方面へ移動し、トロッコ列車に
乗ったり、夕暮れの嵐山を散策してきました。













<トロッコ列車>
---------------------------------------------------


生憎の天候だったので、予約の必要もなく乗車出来ました。



でも、この日はこんなたくさんの素敵なお客様がいらしてました。



このちびっ子たちと一緒に乗車です。(o^^o)♪



HMはクリスマスバージョン・・・



嵯峨駅から次の嵐山駅までは、山陰本線の下り線を共用しています。
(画像は嵐山駅手前で本線より分岐したところ)



トンネルの中では、クリスマスのイルミが綺麗です。



トロッコ亀岡方向は、推進運転(運転台を持つこのSK200形が後ろのDE10を遠隔制御)・・・



トロッコ亀岡駅からの復路はこちらのDE10が先頭になる。
右奥に見えるトンネルは山陰本線・・・



道中何度もクロスする山陰本線・・・
時速30kmほどでのんびり走っていると、突然上方を287系が猛スピードで通過・・・



トロッコ保津峡駅ではこんな可愛いタヌキ達が出迎えてくれます。



トロッコ嵯峨駅に戻ったあとは、もちろんここに・・・





<ジオラマ京都JAPAN>
---------------------------------------------------




広大な1/80のジオラマは時間になるとこんな星空と夜景が楽しめます。



早速、葉っぱさんは113系を運転してご満悦の様子・・・




スケールスピードで快走する113系・・・
メンテも行き届き、スロー発進や停止もとてもスムーズです。(^^)v



各シーナリーブロックの造り込みも素晴らしい・・・
巨大なスペースを活かし、決してレールが中心にならず
「シーナリーの中にさりげなくレールがある」・・・とても参考になります。 (*´∀`)b グッ!



一部のブロックにはこんなシーンも・・・
手前の救急隊はなんと「心肺蘇生」の心臓マッサージの動作まで行われています。



すぐ脇にはこんなホッコリするコーナーも設けられています。(^^)/


と、やはりここは楽しい場所ですが、キリがないのでこの辺で・・・









<竹林>
---------------------------------------------------




メインの通りを一歩入ると、もうこんな感じです。

夜になると、道端に置かれた「花灯路」が灯って綺麗でしょうね!



しばらく歩くと、何故かこんな踏切が現れます (^^;




この踏切の左側はトロッコ嵐山駅へと続いています。
手前の線路が、少し前にトロッコ列車で通った山陰本線の下り線で、
左側の旧山陰線のトンネルのところがトロッコ嵐山駅です。





せっかく来たので、普段お目に掛かれない列車たちを少々・・・(^^;



本物の287系も間近で走っています・・・ (o^^o)♪

あれ!確か「竹林」観に来たんだよね・・・ヾ(-_-;)....






<嵐電嵐山駅>
---------------------------------------------------

ここの見所は、なんといっても 600本もの友禅で飾られた色とりどりのポール・・・
夜は一層幻想的な雰囲気となる。



駅正面から入ってみると・・・




こんな感じでホームへ続いています。



ホームの反対側も・・・



色とりどりの友禅ポールが、



発着する電車を迎えてくれます・・・



駅名表示も趣がありますね・・・







<渡月橋>
---------------------------------------------------




たどり着いたときは、もう既に陽は沈み・・・



街の明かりが灯り始めます。




僅かに残った紅葉がライトアップされ、とても幻想的でした。



川の畔のHOTELまでは、素敵な花灯路が道案内してくれました。(o^^o)♪


少しハードスケジュールとなりましたが、充実した古都の一日を過ごすことが
出来ました。

たまには「息抜きの旅」もいいものですね!


今回は、画像中心と言いながらも
ついつい長い構成になってしまい申し訳ありません。m(_ _)m

2回にわたり、最後までお付き合い戴き、ありがとうございました。


                          by shonan breeze
Posted at 2013/12/15 23:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | さりげない日々の綴り | 日記
2013年12月15日 イイね!

そうだ、京都行こう・・・大原編

そうだ、京都行こう・・・大原編12月13日は葉っぱさんの誕生日でした。
いつも近場で済ましていましたが、今回はちょっぴり
頑張って京都(大原・嵐山)へ一泊旅に行って来ました。

ちょうどこの日の京都は生憎のみぞれ混じりの天候で、
今年一番の寒さだったようです。(>_<)

今回も簡単に画像中心で・・・



<三千院>



永六輔さんが作詞されたこの有名な曲、ここ大原の風情が漂う大好きな曲でした。





早朝で天候も最悪なせいか、ほとんど人の姿が・・・




見あたりません・・・(^^;




拝観のあと、しばし散策・・・




葉もすっかり落ちて、この光景はもうお正月の雰囲気ですね・・・




相方が何か見つけたようです。







ヾ(-_-;)....





あまりにも寒いので、ここでお茶を戴きました。



(撮影許可を戴いています)

紫蘇のお茶がとても暖かくて気分もホッコリ・・・(^^)/






三千院を後にする頃、雨は更に本降りに・・・


なので、次の寂光院までは徒歩で行く予定でしたが、



愛車で移動することに・・・

画像は、のどかな大原の風景を行く shonan breeze 号





<寂光院>



ここは、に社会に出て初めて乗った HONDA Z で同じように早朝訪れた場所・・・

30年以上の月日が経過して、こうして同じ場所に車を止めている事が懐かしく
とても不思議な感覚です。








大原女?・・・(爆




懐かしい入口・・・




本堂は2000年に心ならずも放火により焼失し、建て替えらてたもの・・・
思い入れのある場所だけにとても残念です。



いろいろとお話を伺ったあと、一緒に記念写真を撮らせていただきました。



最後に、30年間の感謝を告げ・・・








思い出の地をあとにしました。




30年が経過して、すっかりジジイと化した shonan breeze と現在の同じ HONDA車



とても寒く生憎の空模様でしたが、「しっとりとした雨の大原」は何故か懐かしい
とても気持ちの落ち着く場所でした。 (o^^o)♪







<おまけ> 画像を整理中ですが、次回はこんな嵐山周辺の様子をお届け予定です。┏○ ペコ 
----------------------------------------------------------------

























本日も長文お付き合い戴き、ありがとうございます。m(_ _)m


                         by shonan breeze
Posted at 2013/12/15 01:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | さりげない日々の綴り | 日記

プロフィール

「今朝は買い物前に暫し森の中を歩いてきた…🤩」
何シテル?   08/26 12:25
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation