• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

フェノリックダイアフラム HP-3000 試聴レポ・・・(o^^o)♪

フェノリックダイアフラム HP-3000 試聴レポ・・・(o^^o)♪先日ネットで購入したホーンツイーターを仮取り付けし
視聴してみました。

2個で4600円という価格ながら、意外に好結果で
CPの高い製品と思われましたので簡単にレポート
してみたいと思います。





<視聴準備>



角形なのでそのままダッシュに載せても視聴できますが、フローティングアウターバッフル
作成時のスポンジが余っていたので、ホーンの形状に沿ってくりぬき、おまじない程度の
側・背面の吸音も兼ねて簡易スタンドを準備・・・(^^)



<取り付け>



こんな感じでダッシュにセット・・・




事前に能率あわせに必要となると思って用意したATTはここに仮付け・・・

恐る恐る鳴らしてみると、安くてもさすが106dbのホーン・・・
10db以上の差があるのでATTはご覧のように、ほとんどMIN付近 (-_-;




<視聴レポ>



以下のような結果で、なかなかのハイCP製品でしばらく使って見ようかと思います。


■クロスを含めた音のつながり

  エージングが終わっていないのですが、しばらく鳴らしていると思ったより厚みのある音となり、
  3WayのMIDのドームとも違和感なく自然に繋がってくれます。
  フェノリックダイアフラムのメリットと考えますが、能率合せだけで通常のTWと手軽に交換可能
  な感じです。



  
  
  
■ホーン鳴き

  これがもっとも恐れていた点ですが・・・
  ストリングスやピアノの高域部と管楽器とはほとんど問題なく聴き分けられます。
  もちろん管楽器はホーンの得意とするところですし、ピアノも腰のある分厚い音です。



■音色

  
    さすがに金属ダイアフラムのような精細感は望めませんが、VOCALや楽器の定位も
    ビシっときまり、バイラジアルホーンの良さでしょうか、指向性も広めです。

  何より開放感たっぷりのホーンの鳴りっぷりは聴いていて気持ちがいいです。
  (o^^o)♪





shonan breeze 本人と同様、寒い時期の目覚めはかなり悪いようですが・・・ (^^; 
10分ほど鳴らしていると落ち着いてきます。

今後のエージングでの変化に期待したいところです。(^^ゞ

それよりも、リアから移設したままのMID BASSに代用しているコアキシャルを何とかしなくては・・・


                                  by shonan breeze
Posted at 2014/01/19 00:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 趣味

プロフィール

#EF81の日…🤩」
何シテル?   08/01 15:52
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation