• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

タラコの気持ち・・・(-_-;

タラコの気持ち・・・(-_-;バレンタインのお返しを探しにTamTamへ行ってきましたが
・・・・・・

ついでに、めちゃめちゃ特価で売られているこんなタラコ色
のキハを見つけてしまいました。(^^; 

なんと一両 1050 円・・・
TOMIXのHG仕様にもかかわらず価格は鉄コレなみ!





国鉄時代の末期、経費節減で「帯も何もない朱単色」という
まさに終焉を象徴したかのようなこの首都圏色・・・

これまで少し苦手なこんなタラコ色でしたが・・・
加工したり眺めたりしてるいると、なんだかだんだん愛着が
湧いてきました。(*^ー^)ノ♪







早速、いつもの加工を終えて、同じお顔のキハ52と並べてみました。

*レールはオリジナルのロクハン(軌間6.5mm)です



左側 : 長い間見慣れたツートンの国鉄一般色といわれる塗色

右側 : 国鉄時代末期に見られた首都圏色(タラコ色)の塗色  



ほとんど同じ顔なのですが、化粧の違いでまったく別物に見えてしまいます。
昔、最初にこれを見たときは物凄いショックを受けました・・・(-_-#)



そして、現在も現役で昭和のキハが活躍している、いすみ鉄道・・・



この模型画像で向こう側の車両が国鉄一般色のキハ52という車両です。

2月16日まではこの姿で走っていましたが・・・

本日、首都圏色(タラコ色)に塗り替えられて新たなデビューとなります。







生憎の雨模様でしたが、おそらくいつもの沿線では

こんな姿でお披露目されていたものと思います。


*写真の模型はキハ25(片運転台)で、実物はキハ52 (両運転台) となっています。 

参考 :     いすみ鉄道 社長ブログ

  *3/2 追記    あ~あ、タラコになっちゃった  ⇒ やっぱり社長も一般形気動車色の世代(笑



<おまけ>
---------------------------------------------------------------------------------

タラコの料理中の図です。(^^)









いつもの比較です。

今日は右側Nゲージのレールを、左のNj(6.8mm)とほぼ同じレール高の
アトラス製フレキで比較してみました。



正面からの雰囲気・・・ 

どちらもレール高がファインに近くなるとリアルさが格段にUPしますね。





もう一枚、レール高の雰囲気が判りやすい斜めからのアングルで・・・




あっ! そうそう・・・

肝心のバレンタインのお返しは、これでした。



渡したときは・・・



「 (・・) ナニコレ・・・」  

喜ぶとおもいきや、顔が強ばっていましたぁ~…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!



でも、夜はこいつと仲良くスヤスヤ寝ていました・・・   

ヨカッタ ヨカッタ~ (;¬_¬)ヤレヤレ 



本日もお付き合い戴き、ありがとうございました。


                                     by shonan breeze
Posted at 2014/03/01 18:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味

プロフィール

「9月に入っても昨日に引き続き今日も猛暑の神奈川、ENG点検のためボンネットに手を掛けたら目玉焼きが出来そうなほど熱くて火傷しそうだった…😨」
何シテル?   09/02 15:20
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 456 78
91011 12131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation