
皆さんこんばんは…
今日は久しぶりに鉄模弄りをしていました。
懐かしいボンネット型のクハ481という車両が
2両仲間入りしました。
先日 TamTam で見つけたこんな2両のみの在庫車両です。
まずは以前導入した、オリジナルの編成…
(KATO 10-1128 485系300番台)
これの先頭車を入れ替えて、
こんな感じに…(^^)v
この車両は、大宮の鉄道博物館に展示されているクハ481-26 をモデルに
されたものですが、模型の世界では現役時代の元気な姿が見られます。
・
・
・
本当はそれぞれの編成を揃えたいところですが、
まだほしい車両もあるので、グッと我慢です。(^^;
それぞれの正面…
両方ともいいお顔してます。 (o^^o)♪
HMなどを入手して末期の様々な編成を楽しんでみようと思います。
<おまけ>
---------------------------------------------------------------------
いつもの鉄ちゃん向け加工前後の比較です。
左:加工後 右:加工前のオリジナルのNゲージ
*今回も、Nゲージ側はレール高の低い Atlas N Code 55 フレキです。
正面から
斜め前方から…
奥側の運転台横の窓には大きなクリーム色のバリ、
手前の車両はヒゲ後部でボディーとの段差…
2台とも不具合があり、修正しました。(-ω-;)...
こんなもので遊んで、休日が終わってしまいました。
本日もお付き合い戴き、有難うございます。
shonan breeze
Posted at 2014/09/23 22:49:34 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味