
皆様、明けましておめでとうございます。
新年早々、ようやく重~い腰を上げてドアのチューニングを
開始しました。
-------------------------------------------------------------
早速、
こんな風になって…
こんな姿に…( -。-) =3
チューニングで内張り脱着するため、SPはインナーバッフルに直付けです。
運転席側も迷いが生じないよう潔く切除!
ブチルとの格闘が終わり、本日はこんな状態です。
あらためて制振箇所を確認がてら大きく開いたサービスホールから覗き込んでいると、
黄線や赤線のスペースにやはりエンクロ化した姿が浮んできます。 (-_-;
まずは基本どおりドアの制振を中心にチューニングを進める予定ですが…
滅多に無い機会なので、このままの状態で試聴してみました。
・
・
・
背面からの回り込みで当然低域はスカスカですが、中域は…
あれっ!
BHを思わせるかのような凄く開放的で明るい音~(^^♪
ステージの雰囲気を含めてキライじゃない…(^^;
↑ ↑ やっぱり今年も相変わらずのバカ耳ですね!
でも、こんな雰囲気も残しつつ、制振とチューニングを手掛けて行きたいと思います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
新年初ブログなのにお見苦しい整備手帳のような画像ばかりで申し訳ありません。
静かな相模原のお正月画像を添えておきます。
元旦の津久井湖のお散歩画像…
そして、
本日の夕暮れです。
皆様、本年も宜しくお願いします。m(_ _)m
shonan breeze
Posted at 2015/01/02 21:45:11 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ