
皆さん、こんばんは…
今日は珍しく車の記事を簡単に…(笑
11月の主な弄りは、
①スラントアウターバッフル⇒インナー直付けと
②パワーAMPの設置位置変更です
<スラントアウターバッフル⇒インナー直付け>
苦労して作成したスラントアウターバッフルですが、
背圧やバッフル積層部の定在波の影響で若干音が詰まったり
こもり感があり、インナー直付けとしてみました。
とりあえず直付け化した状態…
まだ、内張りとの隙間は材料がなく埋めていません
弄る度に、ますますカッコ悪くなってます Σ( ̄□ ̄;)
取り外したバッフルを再加工してパネルでも造ってみますかね…
<パワーAMPの設置位置変更>
以前、中央のコンソールに置いていましたが、熱ダレ症状が
見られたので、助手席の下に移設していましたが、纏め易い
ので再度コンソール内に収めてみました。
今回はコンソール内に熱が溜まらないよう、後部にケーブル
通しを兼ねて、少し大きめの穴をあけてみました。
完成後はこんな感じで、ほぼピッタリ収まりました。
・
・
・
河原でハイパワーで鳴らしてみましたが、連続すると熱ダレ
(これは助手席下の時も発生していた現象…)しますが、
普段聴いている分には問題ないレベルとなりました。
でも、かなり出力段の部分が高熱になっており、夏場を考え
るとヒートシンクでも追加してみようと思います。
他にもいろいろ弄っていますが、今日の車内はこんな感じです。
相変わらず実験室状態です…(^^;
以上、本日は珍しく車関係の話題でした…
最後までお付き合いいただき、有難うございます。
shonan breeze
Posted at 2015/11/17 23:39:21 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 趣味