
今日も朝から寒かったので、家の中でTWとSQの
入った小型スピーカで遊んでいました。
今日のお題は…
①TW裏のバックチャンバ除去
②スピーカユニットのフローティングマウント
③ネットワークのクロス変更
などです。
<TW裏のバックチャンバ除去>
先日より導入したリボンちゃん(AMT Mini-8)はバックチャンバ付き
なので、エンクロ内の既存バックチャンバを除去…
コンコ~ン・ガリガリ~…
朝から木工加工の冷や汗たらたらで寒さ知らず(笑
左右ともなんとか無事除去完了!…スッキリとしたスペースになりました。(^^)
<スピーカユニットのフローティングマウント>
スピーカマウント部分に少し固めのウレタンを貼り、
ぎゅ~っと TWを押し込むと左のようになります。
SQ側もフレーム受け部とビス固定部分をフローティング…
ビス固定部分の材料は蛇口(止水栓)のパッキンゴムです。
<ネットワークのクロス変更~組み立て>
バックチャンバ除去で広くなったTW裏に再度配線…
今回はTW&SQのクロスを若干上にしてました。
後は、SQ後部にウエイトを追加し、吸音材を入れて
裏蓋を取り付ければ完成です。
・
・
・
折角小型化したのに、弄る度にズッシリと重くなっています (^^;
コイルやCAPAの変更があったので、車載して1時間ほど
馴染ませがてら試聴してみました…
以前も遊んでいましたが、SQのフローティングの効果は
目を見張るものがあります。
TWのほうは同時施工で良く分かりませんが、全体的には
明らかに雑味が減り、透明感がググっとUP…
当社比(笑
出音が変わるとついつい何曲も聴き入ってしまいますね…
ちょっと試聴のつもりが早1時間…(;¬_¬)
この勢いで放置中のMIDドア周りに手をつけたいところですが、
この寒さでは弄る元気もなく、春になってからですね…(笑
っと、珍しく休日の朝からキビキビと作業し、チョッピリ充実感を
味わった shonan breeze なのでした。
Posted at 2016/01/23 14:03:49 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 趣味