
こんばんは…
今日は前輪の左側がパンクしているので、
タイヤ交換して来ました。
2~3日前よりハンドルが少し重たく感じ、買い物時に
スーパーの駐車場で点検したらやはり空気が抜けている…
タイヤを外してみると、
しっかり釘が刺さっていた。Σ( ̄□ ̄;)
また、場所が悪く、内側トレッド面の端でサイドウォールに
掛かっている部分なので修理は断念…
ネットで代替タイヤを探すも年末で入手が先になりそう…
一か八か近くのABに確認するとモデルチェンジ後の
タイヤがあるとのことで、早速交換してきました。
交換後のDUNLOP EC203…
こちらは元のDUNLOP EC202…
マイナーチェンジを受けているようですが、トレッドパターンや
サイドウォールのデザインもほぼ同一です。
年末年始は嫁の実家へ行ったり、墓参りなど予定が入っていたので
年内に無事交換出来て本当に良かったです。 d(^-^)
・
・
・
軽くテストドライブの後、久しぶりに気分転換にAUDIO弄り…
これまでの試行錯誤で、全体的にはほぼ狙いの領域に入ってきたので、
そろそろパーツの見直しに掛かります。
本日はRCAケーブルを交換してみました。
高価なケーブルでもなく、さほど期待はしていませんでしたが、
それでもSNが改善され透明感が増した雰囲気です。
あらためて「AUDIOは何をやって音が変化する…」を再確認しました。
でも更に沼に足を踏み入れようとは思いません…キッパリ
少しでも楽しく聴けるようになればそれで良し!
で済めばいいけど…(笑
皆様も、命を乗せている愛車のタイヤ…是非点検してみて下さいね!
そうにゃん(=^・^=) shonan breeze
Posted at 2016/12/27 20:07:08 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記