• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

趣味の模型工作…余盛表現レールの増備

趣味の模型工作…余盛表現レールの増備
こんばんは、

今週は少し時間が取れたので、久しぶりにレール周りの
工作をしていました。

今回は長編成の走行や、撮影などに使用するための余
盛表現レールの追加製作です。







以下、いつもの手順で取り組みました。
-----------------------------------------------------



①錆び表現のレール塗装(今回は以前試作したレールの再利用です)

②道床余盛表現部分にホムセンで入手した * 3x3mmの桧角材を接着…

   * 今回使用のロクハン製Zゲージ用道床に合わせたものです




③ベースボードを切り出し、道床固定の準備…

 取り付けは従来ビス止めしていましたが、今回は「走行音低減」に効果が
 見られた両面テープを使用してみました。

④ベースボードへ固定






⑤バラスト散布部分に両面テープをしっかりと貼り付けます。



                           ・

                           ・

                           ・


下準備が出来たところで、



いよいよバラスト撒きです…


                           ・

                           ・

                           ・


後で叱られないよう、



新聞紙の上でチマチマと盛り付けていきます。Σ( ̄□ ̄;)





もう片側も同様に盛り付け、しっかり押さえて固着させます…

固着後、逆さにして余剰のバラストを除去すれば完了です。


                           ・

                           ・

                           ・





仕上げ前に、この時点で通過テストを済ませておきます。

テスト車両は条件の厳しい台車マウントのスノーブロウ付車両を使用…

走行音はビス止め時の「シャー~~」音から少し「シー~」音よりに変化しています。





最後にバラストとレール部分を馴染ませるよう、こんな感じにウェザリングマスター
で整えて完成です!

これで、長編成の列車走行も楽しめるようになり、撮影のバリエーション
も広げられますが、レイアウト造りにはまだまだ足りません。 (;¬_¬)

更に頑張って追加製作を行いたいと思います。

本日も拙い趣味工作にお付き合いいただき、ありがとうございました。

    shonan breeze
Posted at 2017/03/07 19:13:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味

プロフィール

#EF81の日…🤩」
何シテル?   08/01 15:52
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
56 7891011
12131415 161718
19 202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation