
現状使用しているZ702Wのナビで特に不具合がある
訳ではないのですが、最近はスマホの測位精度も向上
しているようなので久しぶりに検討してみることに…
ナビで使用するには先日作成したスタンドの位置では少し低いので、
新たに「目線移動の少ない上方」に新たにスタンドをセット。
また、オリジナルのままでは「装着時とても硬い」ので、ご覧のように
コルゲートチューブで小加工…
下側を押し下げて上方で「パチン」とスムーズに装着可能になりました。
(=^・^=)
早速、評判の良い「Yahoo!カーナビ」アプリで検討開始…
とりあえず近所を走行してみましたが、ルート検索も早くリルートや
音声案内も本体ナビと遜色なく利用出来そうです。
むしろ最新マップやタイムリーな交通情報など、ネット通信ならでは
のメリットが存在する。
また、走行している道路の制限速度が表示されるなど新鮮だった。
・
・
・
ところで、ケンウッドから「DPV-7000」というナビレスのオーディオ
に特化した「Android Auto」対応モデルが発売になりましたね!
この本体のGPS&ジャイロや速度情報などをアプリで対応すれば
これまでの本体ナビ以上の快適性が備わって来る。
音声コントロールで様々な連携が可能となり、これまでの面倒な地図
更新からも開放され、今後の「ナビのあるべき姿」が垣間見えた。
・
・
・
ちなみに、昔は…
こんなもので車載PCナビをやっていました。 (O_O)
時代も変わりましたね!
では、また(^^) /
shonan breeze
Posted at 2018/03/24 14:49:23 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ