• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

国鉄時代の相模湖駅…

国鉄時代の相模湖駅…先週に引き続き、今週も毎晩少しずつビデオテープ
の整理を進めています。

今回はなんと子供の成長記録の中に、埋もれていた
「国鉄時代の相模湖駅」の画像が目に留まりました。

以下、非常に不鮮明な画像となりましたが、VHS
テープの静止画キャプチャーです。







alt

これは1984年3月、国鉄時代の相模湖駅上り線の様子です。



alt

現在はこんな感じで、構内の様子は34年前とほとんど
変わりません…

撮影している本人は面影がないほど激変してますが…(笑



alt

EF64牽く貨物がやって来ました。


alt

ゆっくりと近づいて、


alt

ブロア音を響かせながら通過して行きます。



alt

長いタキ群団が過ぎ、


alt

これぞ国鉄時代の証…


alt

民営化後はほとんど貨物の最後尾に赤色の反射板をつけて
いるだけですが…


alt

国鉄時代はこんな風に車掌車や緩急車がぶら下がっているのが
通常の光景でした。


alt

そんな車掌車、ヨ5000がゆっくりとトンネル内に消えて
行きました。


                           ・

                           ・

                           ・

暫くすると、

alt

今度は下りの115系が…



alt

デカ目0番台3両の後ろは冷房車1000番台が4両…


alt

結構な乗降客の姿が見えます。

                           ・

                           ・

                           ・


子供を連れて、場所を移動していたら、

alt
 
咄嗟に189系あずさが横切って行った。


alt

堂々の12連…


alt

国鉄末期とはいえ、やはりこの時代の列車はどっしりと
重厚感が漂う…


alt

過ぎ去った後のなんとも言えぬ余韻が心地よかった。


                           ・

                           ・

                           ・


alt

気が遠くなるほどの時間が過ぎても、変わらぬ姿で迎えて
くれるこんな駅の存在、大切にしたいですね…

そういえば、新宿駅「8時丁度のあずさ2号」を復活させる
との計画があるみたいですね。
残念ながら189系ではないようですが…

では、また (^^)/

  shonan breeze




Posted at 2018/07/11 21:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道全般 | 日記

プロフィール

「久しぶりの相模大野駅
そういえばホームドアが設置されて初めての乗車だ…🤩」
何シテル?   07/03 12:50
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 567
8910 111213 14
151617 181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation