• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

寅さんの映画で見る中央西線…70年代初頭の日出塩駅

寅さんの映画で見る中央西線…70年代初頭の日出塩駅
高校野球の傍らで、久しぶりに寅さんの映画
を観ていました。

今回は第10作の冒頭に登場した、70年代
初頭の中央本線「日出塩駅」が目に留まりま
した。







alt

当時の小さな木造駅舎…
柿の木や水飲み場から当時の空気感が伝わって来る。



alt

これは、まだ旧駅舎が現存していた2009年頃の画像
(Wikipediaより)


alt

そして、これが改築された現在の駅舎…
(Wikipediaより)

                           ・

                           ・

                           ・



続いて、駅構内…

alt

D51重連の貨物列車が通過中…

無煙化が進む末期の姿だが、やはりこの時代の走行
シーンは迫力がある。

手前を見ると、上下線ホームはまだ構内踏切で結ばれ
ており、跨線橋もなくすっきりと見通しの良い構内だ。



alt

編成の中間あたりでやっと排煙の中から姿を現した
ワム・トラ群団…結構な長さだ。

やっと見えた架線柱に目を向けると、貨物が通過中
の2番線側は架線が張られているが、左側の1番線
はまだ架線が張られていない…

電化と複線化が同時進行していた当時の貴重な画像
であることに気が付く。


alt

現在の構内の様子…
(Wikipediaより)

改築された駅舎や跨線橋で雰囲気は随分変化している。


                           ・

                           ・

                           ・

映画の終盤には、

alt

「奈良井駅」が登場した。


alt

この駅は現在も御覧のようにまだ当時のままの佇まい…
(Google マップより)

駅舎入口のポスター掲示板は、懐かしい「伝言板」と
記され、現在も昭和の風情を大切に継承している。

こうした中央線の昔ながらの駅舎も徐々に姿を消して
おり、時の流れを感じさせる。

  shonan breeze






Posted at 2018/08/15 16:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道全般 | 日記

プロフィール

#EF81の日…🤩」
何シテル?   08/01 15:52
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
56 78 91011
121314 151617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation