
引き続き、昔のVHS記録からのキャプチャー画像です。
今回は‘87年 熊ノ平信号場を行くL特急の通過シーンを
抜き出してみました。
80年代の熊ノ平信号場は、長編成の国鉄特急色が行き交う、正に「L特急銀座」だった…
<189系「あさま」離合>
ゆっくりと峠を降りて来た上り189系「あさま」
すると、下りの189系「あさま」が手前を駆け上って来て頭が揃う…
最後尾のロクサンが通過したが、
上り線は慎重にゆっくりと通過中で、上下線の通過スピードの違いが良く分かる…
こんな風に、信号所内での特急列車同士の離合も頻繁に見られた。
・
・
・
<下り 489系「白山」>
本数は少ないが、189系「あさま」ばかりの中で北陸本線系統の489系「白山」は新鮮だった。
金沢を目指して峠を駆け上って行った…
・
・
・
<上り 489系「あさま」>
次に峠をゆっくりと下って来たのは、
この当時3往復ほど運用されていた489系「あさま」
この後「あさま」は全て189系に置き換えられたので、思えば貴重なシーンだ…
懐かしい「長野 - 上野」 の方向幕、
そして、車窓には外を眺める女の子たちの姿が…
GWを終えて、両親とともに都心に戻るところだったのだろうか。
この画像は約30年前、この子たちも今は立派な大人になり子育てに追われている頃だと思う…
・
・
・
締めくくりは、下り 189系「あさま」の通過シーンを廃線後の画像を交えて構成してみました。
廃線後の横川方(2014年 10月)
1987年5月、横川方3T隧道を189系「あさま」の明かりが駆け上って来た…
・
・
・
廃線後の軽井沢方(2014年 10月)
廃線後、久しぶりに訪れた熊ノ平信号場は静寂に包まれていた…
架線が緩められ、草木に覆われたその光景…「廃線」という現実を思い知らされた。
本日も「大昔の不鮮明なビデオ画像」にお付き合いいただき、ありがとうございます。
shonan breeze
Posted at 2018/09/17 16:46:37 | |
トラックバック(0) |
鉄道全般 | 日記