
今週は久しぶりに、「2軸貨車ワムハチ」の静音化の加工を
行ってみました。
初期に導入したこのワラ・トラ群団は、いずれもサスペンション機構付で
比較的静かな走りでしたが…
後から導入したワムハチはこのサスペンション機構がないので、走行時
「ガラガラ」 と音を立てており、導入時より気になっていました。
いろいろ対策方法はありますが、手っ取り早く大量に余っているブックケースの
ウレタンフォームを使って積載してみました。
こんな感じで若干大きめに切り出し、7分目程詰め込み積載して行きます。
ボディを叩いてみると、積載前は「ガンガン」が積載後は「コンコン」に変化…
後は床板を戻して完了です…
・
・
・
昨夜は久しぶりに田んぼに水を張り、一杯やりながらテスト走行…
ほぼサスペンション付きと同等の静かで落ち着いた走りとなりました。
これで深夜でも気兼ねなく走行が楽しめます。
ゴトゴトゴトンと釜の通過音の後、タンタンタンタンタンタンタン…
2軸貨車独特のジョイント音が続く。
子供のころ故郷の四国で見ていた懐かしい記憶の欠片が蘇った。
shonan breeze
Posted at 2019/07/24 18:14:40 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味