• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

ワムハチの加工が完了しました…

ワムハチの加工が完了しました…
今朝は宮ヶ瀬に散歩に出かけた後、午後からは
先週に引続き、2両目のワムハチの仕上げ加工
などを行っていました。













alt


散歩のついでに、暫し猫と戯れる…

何だか最近どちらが「ついで」なのかが怪しくなって来た…(^^; 


                           ・
                           ・
                           ・


さて、先週中には完成予定だった1/80のワムハチですが…

alt


手間のかかるブレーキパーツの切り詰め加工を1両目は「現物合わせ」
で行いましたが、作業効率と今後の標準化を考慮して「治具化」して
みました。


                           ・
                           ・
                           ・


更に悩んでいたのが、加工前から分かっていた「横揺れ」問題…

alt


左右の片側を押さえて、離すと…

ボヨョ~ン~~…

と小刻みに左右に4~5回ほど揺れ動く現象です。



当然、13㎜改軌後も状態は変わりませんでした…

alt


なので、バネの一部分に薄いダンパーを追加してみました。



alt


バネのストロークが制限されるので、ホイールベースの長い
2軸貨車では車輪の浮きなどが懸念されましたが、捻じれの
加わるカント曲線アプローチも問題なく通過出来ました。

何より、走行中の路面変化で小刻みに横揺れを起こしていた
車体がしっとりと落ち着いた走りとなったのが良かったです。



alt


本日の最終試走はDD51で、特にカント曲線へのアプローチ
部分での牽引・推進を重点的に確認しました。

少しスケールが大きくなると、こんな風に扉が開いたりするの
で、つい、「いらん遊び」をしてしまいます…

更には、コロ軸部分が実車同様ゆっくり回転するなどこの価格
にしてはなかなか実感的な造りです。




alt


そんな、いろいろギミック満載のKATOの1/80モデルですが、
隣に1/150の小さなワムハチを並べてみた…

いつもながら、小さいくせに「一生懸命アピール」しているよ
に感じられて、可愛い!



alt


最後に、ケースに収めようとしたら、後付けした手すり部分が
引っ掛かり変形してしまいそうなので、発泡の一部を逃げ加工
しました。


                           ・
                           ・
                           ・



alt


2回に渡り連載した今回のKATO 1/80 ワムハチ…
今回もいろいろ試行錯誤するなかで、良い題材となりました。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

   shonan breeze




Posted at 2019/08/04 20:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/80) | 趣味

プロフィール

#EF81の日…🤩」
何シテル?   08/01 15:52
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45 6789 10
11 1213141516 17
1819 2021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation