• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

TOMIX瑞風のスリップ対策ほか…

TOMIX瑞風のスリップ対策ほか…
この度の台風19号は、各地で河川の氾濫などで
甚大な災害をもたらしました。

被災地の一刻も早い復興を心よりお祈り致します。












さて、今日は少し早いですが、自分の誕生日の前祝いに近隣に住む息子がやって来て、
鰻をご馳走になりました。

alt

どういうわけか、嫁も付いて来て一緒にご馳走になりました。…(^^;
とても美味かったです…

                           ・
                           ・
                           ・


午後からは、台風対策の窓保護や停電時のために準備した電源の後片付けを済ませた後、
少し時間が取れたので、先日入線したTOMIX瑞風の登坂時スリップ対策を行ってみました。

alt

先の改軌加工の記事でご紹介したように、オリジナルでは1台車に2車輪のゴムタイヤ仕様と
なっていますが、部品がなく「1台車1車輪のみ」としておりましたが、やはり10両編成の動力
としては30‰あたりで空転が発生し登坂不能でした。

そこで、先日やっとKATOゴムタイヤを入手!

alt

早速オリジナル同様、両輪にゴムタイヤを装着し、


alt

台車に組み入れてみました。

                           ・
                           ・
                           ・

で、早速、登坂テスト…

alt

まずは、加工前は空転で登れなかった30‰から…

1M9Tながらも、余裕で登って行きます。(=^・^=)
モーターのトルクも太くスムーズに加速可能です。


alt

ゴムタイヤ追加後のストレートにおける登坂限界は約60‰程度でした。

下から見ると、まるで空に向かっていく「銀河鉄道999」みたいです…(笑

こうして空転をコントロールしながら登坂テストしていると、思わずあの車の凍結路面での
登坂時のアクセルワークが思い浮かびます。




alt

流石に、かつての碓氷峠の最急勾配66.7‰あたりになると、やはりロクサンの力を借りないと
無理のようですが、思ったより効果が見られてホッとしています。

厳しい条件のカント付き急カーブを含む勾配では加工前は外側の軸重抜けにより、僅か20‰
程度で空転が発生していましたが、30‰付近までは補助ウエイトなしで登坂可能になりました。

                           ・
                           ・
                           ・

これでこの瑞風もやっと走行にまつわる部分のすべての加工が完了しました。

本日も拙い模型ネタに最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

  shonan breeze


Posted at 2019/10/13 19:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味

プロフィール

「晩秋の箱根路…🍁」
何シテル?   10/10 16:10
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 345
678 9101112
131415 16 1718 19
20 2122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation