
さて、でっかいほうのクハの加工もいよいよ最終段階…
昨夜は気になっていた橙色の前照灯を交換してみました。
Amazonから注文していた電球色のLEDが届いたので、早速交換作業に掛かりました。
届いたのは100個、今回使うのは6個だけなんですけどね…(^^;
・
・
・
まずは、分解してライト基板を取り外します…
赤丸部の2個が前照灯になります。
既存の橙色のLEDを新しい電球色のものに換装…
車両に組込む前の点灯試験の様子…
次は、乗務員室上部の一灯の交換…
導電板を起こして、基板を取り外します。
基板から既存のLEDを取り外し、
新しい電球色のLEDに換装…
組込み前に仮付けし点灯確認しておきます。
・
・
・
左側が3箇所の交換を終えたクハ481です。
橙色で違和感のあった前照灯が本来の電球色になり、照度も増しました。
さて、中古の1/80の485系も、後はモハ484と485の加工を残すのみ…
面倒になって放置しないよう引き続き手掛けて行きたいと思います。
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
Posted at 2020/03/22 09:29:53 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/80) | 趣味