
秋の夜長…🤔
そんな今週は「ヨ5000」 の室内加工を行っていました。
まずは、
車内の床やテーブル・椅子などに色を入れ、真っ黒だった壁もシールで薄緑に…
・
・
・
さて、
次に室内灯の加工です。
今回は2軸集電なのでチラツキ回避のため、ブリッジダイオード出力部分に電解コンデンサを追加してみました。
分解ついでに、デッキの木の床部分を「少し使い込んだ」雰囲気に…
*撮影後に気が付きましたが、加工中にデッキのブレーキハンドルが外れていたので修正しておきました。
これにて室内加工が完了です。
今回は屋根内側の天井部分に白のテープを貼ったのみで、拡散プリズムは入れていませんが
ムラもそれほど感じられず、まずまずの雰囲気です…
・
・
・
試走でもテールランプとともに室内灯のチラツキは皆無で、気持ちの良いしっとりとした走りでした。
車両を持ち上げても「フワ…」っと消える感じで、やはり電解コンデンサの効果は絶大ですね!
では、また… (^^) /
shonan breeze
Posted at 2020/10/29 17:37:29 | |
トラックバック(0) | 日記