
今朝は良い天気だったので、相模原公園で散歩
の後、夕方より小一時間ほど模型遊び…
朝の散歩は、いつもの相模原公園…
メタセコイヤ並木が少しづつ色付き始めました。
・
・
・
さて、夕方からはあまり走らせていなかった185系で久しぶりに暫し遊んでみました。
今回はPC机上の周回コースの一部にガーター橋をセットして、モニターの背景のみを変えてどんなふうになるのか撮影してみました。
先ずは1周目…
山間の朝もやの中をやって来た185系…
PCのモニターであることが分かるようにあえてマウスカーソルを残してみました。(笑
2周目…
峠を下って、少しづつ広がって来た
街並みを駆け抜けます…
そして、3周目…
もう終点の駅も目前、昼下がりのキラキラと輝く海が広がって来ました…
と、まあこんな感じで今回は、
「同じシーナリーパーツを使って背景のみ変えたらどうなるのか」
という初めての試みで、あえて同じアングルで撮ってみましたが、情景の変化が意外に違和感なく感じられました。
橋梁などのストラクチャーは実際にも同じようなものが多く、橋脚を変えたり周辺の木々を若干変更する程度で「全く違った場所」が手軽に描けるものと思います。
こんな感じで「時代の移り変わり」も手軽に楽しめますね!
では、また… (^^) /
shonan breeze
Posted at 2020/11/02 17:27:40 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味