
これまで、模型の撮影は深度の稼げるスマホで気軽に撮影していたが、今日は時間があったので、焦点を変えて2枚撮影し、手動で深度合成してみた…
まずは、これまで通りスマホで通常撮影したもの…
背景はもちろん…
よ~く見ると、ホーム上屋の奥側柱2本や車両の奥側2両目がボケています。
これは画像ソフトで手動で深度合成したもの…
やはり焦点深度が深くなることで実感的にはなるが、手動での合成は手間が掛かる。
オリンパスのカメラが欲しいけど…
とりあえず使い勝手の良い深度合成アプリでも探してみようかな…💦
<おまけ>
------------------------------------------------
セットしたついでに、同じキハ58系でKATOとTOMIXの車両を同じシーナリーに置いてみた。
まずは、TOMIXから、
これはKATO製(リニューアル品)です。
どちらが良い・悪いということではないが、やはりお顔の印象は大きく異なる…
人もそうですが、「顔の印象」って大きく変化するように、模型も同じなんですね!
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また… (^^) /
shonan breeze
Posted at 2021/09/18 17:57:24 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味