• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

三陸鉄道 36形 「キット、ずっと号」がやってきた… (o^^o)♪

三陸鉄道 36形 「キット、ずっと号」がやってきた… (o^^o)♪皆さんこんばんは!

昨日は久しぶりに 川沿いでプチオフがあり、
alfreedさん、たじ@横浜さん、ADGさん
と小雨降る中、楽しい時間を過ごしながら
午前様となってしまった shonan breeze です。

今日は流石に少し朝寝坊し、起きてみると
カミさんの体調が悪く寝込んでしまいました。





そこで、今日はお出かけせず看病がてら…(^^; 
先日見つけた三陸鉄道 の「キット、ずっと号」を加工したりして過ごしました。





カミさんの様子を時折見ながら…
いつもの足回りの加工のみを終えて、





ご覧のように、無事入線しました。(^^)

                         ・

                         ・

                         ・




ベッドで横たわっているカミさんに見せたら…

さすが単行でのんびり走る気動車が大好きな人、
この桜模様のラッピングがお気に入りの様子でしたので
プレゼントしました。(^^♪





今日の夕陽です。
西の空はあいにく分厚い雲に覆われていました。

カミさんは夜になって熱が出てきて、冷やしていますがなかなか熱が下がりません。
今夜は看病を続けようと思います。

苦労をかけてるカミさん、いつもありがとう!
明日には元気になるといいね…


皆様も、この時期は体調を崩しやすいようですのでお気をつけ下さい。

では、また…(^^)/

                         shonan breeze
Posted at 2014/08/30 19:30:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2014年08月23日 イイね!

夕暮れ散歩…

夕暮れ散歩…

皆さんこんばんは…

少しバテ気味で、このところ更新が途切れがちな
shonan breeze です。

今日は生憎の雨模様でしたが、涼しかったので
久しぶりに日課の夕暮れ散歩にカメラを持ち出し
てみました。










今日の散歩は時々訪れるここ、磯部頭首工公園 (相模川のリバーサイド)…
夕暮れなので駐車場はガラガラでした。






連日降り続いた雨で、河川も水かさが増しています。



堰があるところへ行ってみると…



釣り人がのんびり糸を垂れています。

一瞬、「nak-さん?」かと思いましたが、
こんな所にいるはずないですね!(^^; 





とても涼しかった今日…
ハグロトンボなどを見ながら、





河沿いをしばし散策しました


風がひんやりと心地よく…
ちょっぴり秋の気配が感じられた夕暮れでした。





<おまけ>
------------------------------------------------------------------------

散歩中に出会ったワンちゃんたちです。



カメラを持って外出すると…



いろいろな方とお話する機会が増えていいものですね!


                       ・

                       ・

  
                       ・


帰宅したら、近所で小さなお祭りがあり、
故郷の徳島で聴き覚えのある「懐かしい囃子」の音が…



今年はあまりの暑さでバテてしまい、阿波踊りを見に行くことが出来なかったので、
ここで少しだけ見物して来ました。



秋が待ち遠しいですね!

                             shonan breeze

Posted at 2014/08/23 22:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | さりげない日々の綴り | 日記
2014年08月13日 イイね!

横浜線205系の改軌加工…

横浜線205系の改軌加工…皆さんこんばんは…

先日はE233系が入線したばかりですが、
来週末には引退する実車の205系…

やはり見慣れた車両が突然姿を消してしまう
のはあまりにも寂しいので、Tam Tam に偶然
あったこいつも揃えてしまいました。







alt

いつもの改軌加工を終えて無事入線した全8両…
八王子方 8号車側からの画像です。


                     ・

                     ・

                     ・



alt

カウントダウンに向けて快走する東神奈川方の1号車… (o^^o)♪


                     ・

                     ・

                     ・


alt

実車との比較です。
実車は少し前の記事でご紹介した女性運転士さん… (^_-)-☆

模型は旧設計のため未だにライトは麦球ですが、やはり
この昔ながらの暖か味ある色は、LEDでは出せない独特
の雰囲気が存在ような気がします。



alt

改軌加工以外はカプラーのボディマウント化、
八王子方8号車前部のジャンパ栓受け追加、
スカート部ステーの色差しなどです。

先日のE233系と違って、今回は久しぶりの小さなインレタ貼りで疲れました。( -。-) =3



alt

あと10日で見られなくなるこんなE233系との並び…

地元で長い間慣れ親しんだ車両の終焉…
やはり感懐深いものがありますね!





<おまけ> 少し鉄ちゃん向けの参考情報
-----------------------------------------------------------------


alt

改軌前後の比較です。
今回、Nゲージ(右側車両)のレールは、ほぼ同じ高さの
Atlas N Code 55 を使用してみました。

シーナリー製作にもよく使用されるこのレールは一般的なユニトラックなどの 2.0mmより、
高さが0.3mmほど低く、やはり見栄えがいいですね… 



alt

同じく、改軌車両側より…
特に、普段眺める機会の多いこのような横方向からのアングルでは
改軌済み車両と比べても軌間の広さはそれほど気にならず、
シーナリーにも良く溶け込みます。





alt

ガンダムマーカー(黒)で着色した前面スカートのステー部分、
ついでに、ライトケースと後方の室内灯取り付け部のリブも着色。
外から見えるこの大きなケースと、アイボリーのモールド色は目立ってしまうので…



alt

両車両の光漏れ状況(矢印部)…
少し気になるので、後日手を入れて行きたいと思います。



                     ・

                     ・

                     ・


-----------------------------------------------------------------

締めくくりは…
本日運用された205系H1編成 「ありがとう205系」HMの実車画像です。

alt

今月23日が最終日
このまま見られなくなるかも知れないとの思いで、本日夕方
思い切って出向いてみました。
今日は41K運用、18:07分頃「町田-成瀬間」のいつもの踏切で…

初めて見た「感謝、すべてのお客様へ…Since 1988 Series 205 Last Run」
の八王子方8号車のHM…



alt

目の前を元気に駆け抜けます…(^^)



そして…

alt

後ろの東神奈川方1号車は懐かしい103系時代の面影を残す「横浜線」のHM…
各ヘッドマークの片隅には、さり気なく記された「東神奈川電車区と車掌区」の文字

乗務を担当してきた方たちが「感謝」の気持ちを込めて製作したという、このHM…

そこには、お客様への感謝の気持ちはもちろんですが、
同時に乗務してきた彼ら自身にとっても、
「勤務する横浜線で長い間月日を共にしたこの205系」
という車両たちに対する深い思い入れが感じられます。




26年間もの長い間沿線で慣れ親しんできたこの「横浜線205系」
10日
後の引退に向け、いよいよカウントダウンです…


最終日も見届けたい…
という気持ちもありますが、こうして静かな夕景の中で見送ることが
出来ましたので、本日の画像をもって、昨年の秋から記事にしてきた
205系の追っかけも終止符を打ちたいと思います。



                     ・

                     ・

                     ・


 〔雑感〕

歳をとると、過ぎ去った26年がとても短く感じます。
横浜線の引退車両を見送ることが出来るのも、この205系が最後かも…(^^;

鉄道車両に負けないよう頑張らなくてはいけませんね! 


5回にわたり、こんな地元ネタに最後までお付き合い戴き、
有難うございました。m(_ _)m


                          shonan breeze
Posted at 2014/08/13 22:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2014年08月09日 イイね!

横浜線 E233系 6000番台 入線…(^^)v

横浜線 E233系 6000番台 入線…(^^)v発売が遅れていたKATO E233系 6000番台 横浜線…

昨日やっと入荷したので TamTam 相模原店で引き取って
来ました。(o^^o)♪










alt

早速、改軌加工を終えてレールに載った全8両です。


       
                       ・

                       ・

                       ・



alt


実物と並べてみました…

平行法や交差法で立体視に慣れた方なら、模型と現実の世界が融合した
「不思議な世界」を見ることが出来るかもしれません。(^^)






       
                       ・

                       ・

                       ・



alt


無事改軌加工を終え、快走する横浜線のニューフェイス…(o^^o)♪








alt

先頭車側面の駅スタンプロゴ…
ご覧のように、東神奈川駅が印刷済となっています。

ただ精細感がいまひとつで、この部分は TOMIX の選択性が良かったかも…




alt

鮮やかな Yokohama Line のロゴ…
行き先側面表示は「快速八王子」ですでに印刷済みです。
選択の余地はないものの、付属の屋根上パーツをつける
だけですぐに完成となるのは手軽で良いかも…

そして 5号車サハE233 床下には黄丸部のように非常用梯子が…
ほとんど手を加えるところがないので、この部分は実車のように
銀色で色差しくらいはしても良いかもしれませんね。





<おまけ> いつもの鉄ちゃん向けの参考画像です
---------------------------------------------------------------------


alt

改軌済(左奥)とオリジナルのNゲージ(右手前)です。


ボディーを外すと前面表示や列車番号表示部がずれやすいので
注意が必要です。



alt

同じく改軌済車両側からの画像です


初めての地元JR車両の入線でしたが、これが来るとやはり8月で
姿を消してしまう「205系」と並べてみたくなりますね…(^^;


本日も、最後までお付き合い戴きありがとうございます。m(_ _)m


                         shonan breeze



Posted at 2014/08/09 18:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2014年08月02日 イイね!

夏休みの宿題 (^^; …フルレンジを気持ちよく聴くための小工作

夏休みの宿題 (^^; …フルレンジを気持ちよく聴くための小工作皆さんこんばんは…

今日はこの夏を気持ちよく過ごすために
こんな実験用小工作をやってみました。










今回の材料は、いつもの100均で買ってきた日時計とクリップホルダー (o^^o)♪



今回は、これを使ってスピーカの反射板(リフレクター)を実験用に作成してみます。

                    

                         ・
 

                         ・  

                         ・




まず涼しい室内で、スピーカグリルに日時計の文字盤を
クリップホルダーを使用してこんな感じで取り付けます。






で、暑い中ワクワクしながら早速車に装着です。

以前スラント加工施工前に反射板を手で翳したら効果が見られたので
もう少しちゃんと効果を検証したくて今回自在に角度を変化できるよう
にしてみました。




<視聴結果>

やはり気になっていた中抜け感がかなり改善され、ステージ中央付近における
中高域の情報量がまるで違います。(これならフルレンジ一発で十分聴ける…)

VOCALも輪郭がくっきりし、反射板の角度調整で立ち位置の前後や
ステージの雰囲気(広さや奥行き感)がかなり変化します。

とりあえず実験結果としてはほぼ狙い通りの効果が見られましたが


見かけの悪さはもちろん、
乗り降りのしにくさは予想通り最悪…(^^;



                         ・

                         ・  

                         ・


でもいいんです。
まだまだドアエンクロ造りに向けてのほんの通過点ですので…(o^^o)♪
そしてフルレンジの良さをあらためて再確認出来たんですから…



本日も拙い記事にお付き合い戴き、ありがとうございました。


                        shonan breeze
Posted at 2014/08/02 20:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 趣味

プロフィール

#EF81の日…🤩」
何シテル?   08/01 15:52
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation