
さて、先日数年ぶりに引っ張り出して来たTOMIX113系…
今日は余剰パーツを使用して「方向幕の別ピース化」と
「トイレタンク取付け」などをやってみました。
<方向幕の別ピース化>
-------------------------------------------------
先日の記事の画像で見られたように、
時間経過とともに、こんな風に方向幕が剥がれかかっていたので…
導光パーツを小加工して、HG車両用の別ピース化された方向幕を取り付けてみました。
点灯状態はこんな感じで、やや小ぶりなためスペーサーを追加…
加工ついでに、ヘッドライト並みに強烈だった「周囲から漏れる直接光」を和らげてみました。
<トイレタンク取付け>
-------------------------------------------------
先日ボディーマウント化したTNカプラーを外して、
タンク取り付け部分の床板後部を黄線部分でカット…
カプラーを戻して、タンクを取り付け
トイレ部分の窓を白い紙で目隠し加工…
とりあえず1個しかなかったので、奇数番のクハのみ加工してみました。
左側のクハは床板の加工のみ実施、またパーツを見つけて追加工予定
これまで長い間「トイレの使用禁止」状態でしたが、ようやく安心して
ご利用いただけるようになりました…(^^;
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
Posted at 2019/07/07 16:45:32 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 日記