
昨夜はKATO C59テンダー後部のダミーライトの
点灯化加工を行ってみました。
今回の使用した材料は、
こんな、チップLEDとCRD、電極用真鍮板などです。
①ライトケース後部に小穴をあけ、チップLEDの配線を外側から通します。
②チップLEDが収まるよう、ライトレンズ後部を切削して組み込み。
③光漏れ防止と配線保護のため、パテを穴に充填…
・
・
・
メインのライト部分の加工を終えたので、
後はこんな感じで配線のみ…
無事加工が完了しました。😊
テンダー単体で集電の状態がチェック出来るので、今後のメンテが容易になりますね…
チップ直付けなので少し明るすぎますが、やはりライトが灯るといい雰囲気です!
といっても、バック運転するシーンは、ほとんどないんですけどね…(笑
では、また… (^^) /
shonan breeze
Posted at 2020/11/22 10:19:53 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味