
さて、先日Twitterでご紹介した「MP38エアロスター」ですが、昨日ボディ周りの加工を終え完成しました。
先日は、
こんな、シャーシー部分の組み立てが終わっていましたが、
昨日からいよいよボディ側の組み立てに掛かりました。
早速、色差しした手摺や吊革を組付けたり…
デカール貼りなどを進めます。
デカールは一番最終の仕上げ段階で貼ればよかったのですが、最初に貼ってしまい、
十分定着しないまま後の加工を進めているうちに、
あちらこちら剝がれ、切れた部分が紛失したりで大変な状態に…😆
予備や補修パーツ販売もないので、仕方なく拾い集めて繋ぎ合わせたり、ぼかしながらペンでタッチアップしたりで何とか仕上げてみました。
なので、完成前から「ガン見禁止」仕様に…😅
気を取り直して、
加工ついでに大きな「前面方向幕(行先表示)」の交換が出来るようにしてみました。
・
・
・
そんなこんなで、今回もいろいろありましたが…
何とか完成しました。
完成記念に1/150のMP37を隣に並べてみました。
*ガン見禁止仕様です
海辺の道を行くバスの後席付近から車内を覗き込んでみる…
思わずボタンを押して「次降りま~す」!🚌
潮の香りとともに、そんな旅気分に浸ることが出来た…
・
・
・
以下、昇降扉のギミックを使って以下2枚程撮ってみた。
とある高原のバス停で見かけた乗降客たち…
みんな何処へ行くのだろう…😊
このくらいの大きさになると、いろいろギミックも使えて楽しいですね!
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また… (^^) /
shonan breeze
Posted at 2021/10/17 13:45:25 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/80) | 趣味