• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

凍!

凍!先週履いたばかりのTE37SLですが、そろそろ会社の方は少し雪が降るだろうと、スタッドレス付きのホイールに履き替え・・・



で、先ほど会社の方の場所に帰ってきたわけですが、夕方から会社の方面側の空が怪しい灰色の雲がかかっていたので雪でも降っているのかと思いきや、会社までまだまだ45km以上も道のりがあるにも関わらず、会社までフルブラックアイス路面とは(汗



ところどころ凍っているではなくて、会社まで全部凍結してたよ・・・



水しぶきもたたないくらいの、うっすら路面を濡らす位の水分で、凍っているのかも濡れているのかも判別つかず。。



というより全部凍ってましたけどね。



ボディー補強&1本6500円のインドネシア産18インチスタッドレスでは大分精神的に鍛えられた(ーー;)



会社の方こそうっすら路面に雪が積もってたけど、結局この雪のしたは全て氷の膜。



普通に走っているだけで車がどっかにいってしまいそう。。。



Posted at 2012/12/09 22:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

本日は

本日は本日は洗車→Scorcher's Spuadさんところ→某タイヤ屋さんへ。



午前中は天気も良くて暖かかったのですが、やっぱり午後になると強風が・・・



おかげであっという間にほこりがびっしり(汗



本当にこの地方特有の冬になるとやってくる赤城の空っ風はどうにかならんのでしょうか・・・



で、ちょっと銀行に行ってATMからお金を引き出し。



ん~久々にこんな大金手にしたよ(^^♪



これだけあれば現金一括で軽自動車買えるな・・・



 ※もちろん買いません。。。



お金を下ろしている時に横のATMに並んできたおっちゃんに襲撃されないかビクビクしながら。。。



Posted at 2012/12/08 20:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

復活までの軌跡 第1話

復活までの軌跡 第1話ということで今に至るまでを覚えている範囲で少しずつ書いてみようかと思います。。



思い起こせば2011年2月4日の筑波2000走行会でのクラッシュ。



走行開始3週目にてタイヤも温まっていない状況+2ヘア直前に前の走行枠にてオイル漏れの処理をした大量の粉がまかれていた所を踏んだ直後のヘアピン立ち上がりにて、3速全開からリアがスライド・・・



いつも走行している時では考えられないくらい早い段階でリアがスライドし、まぁこのくらいの立ち上がりでのスライドならいつもあることだし、若干カウンター当ててアクセル踏めば戻ってくるだろうと思いきや、フロントもリアも全くタイヤのグリップ感が無くそのまま身を任せるようにタイヤバリアへ・・・



おそらく2ヘア手前のオイル処理剤がタイヤに多量に付着した為グリップがかなり低下していたのだと思われる。



結局損傷したのはフロントバンパー・左右フロントフェンダー・左ドア2枚・左サイドステップ・左リアクォーター、リアバンパー、ヘッドライト2個。



タイヤバリアにフロントを斜めからかすめるように当たり、最後は左側面でタイヤバリアに面で受けるようにして止まった為、ちょっと車が飛ぶくらいの衝撃があったにも関わらず、車の主要部品へのダメージは無かった。



その場では詳細な損傷箇所までは分からないけど、結果的にはエンジンノーダメージ・足回りノーダーメジ・主要カーボンパーツノーダメージで、高額になる部品の損傷は無し。



ただ損傷した外装部分の面積が大きいので、修理するには結構な費用がかかりそうだった為、年式も年式だったので、事故翌日には即行乗換えを検討(^^♪



でもまだその時は86もBRZも出ていなく、GVBを買うにはちょっと予算が・・・



シビックFD2なら使い勝手も4枚ドアだからインプと同じように使えると思ったけど、既に生産終了・・・



ん~どうしようか考えてとりあえず、当時話題を博していたCR-Zがちょっと気になるので、早速商談しにHONDAへ。



見積もりしてもらったけど意外と高いのね(汗



なんだかんだで乗り出し270万円位はいってしまうね・・・



とりあえず試乗しないことには分からないので、次の週に試乗車を取り寄せて乗ってみたけど、予想はしていたけどスポーツには程遠い。。。



スポーツではなくてスポーティーといった感じです。。



とりあえず楽しく乗るだけだったら丁度いいかもしれないけどやっぱり刺激が足りない。。。



最初からスーパーチャージャー搭載して購入しようかそれも見積もりに含めて出したけど、300万は超えてしまう。



結局300万出してもちょっとトルク感が増すだけだし、ハイブリッドとはいえ聞いているところによると、そこまで燃費がすごくいいと言う訳ではないので、高いお金を出して数年乗って不満を感じてきてしまったら勿体無いだろうと思って、最終的には少しお金を出しても今のGDBを直してまた数年乗ったほうが楽しく乗れる!ということで修理を決断した訳です。



あ、もちろんその時こんな今の様な姿になることなんて想定もしていませんでしたが(汗








続く・・・ (第2話へ)


Posted at 2012/12/08 00:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

全貌

全貌事故によりエンジンが逝ってしまった訳でも無く、フレームが逝ったわけでもなく、足回りも逝ったわけでもなく、高級カーボンパーツも無傷で、単なる外装修理だけだったのですが、ついでの作業がどんどんかさんで結局純粋な修理としては1割くらい、残り9割くらいはチューニングになってしまった・・・(汗



そんな事で覚書ということで分かる範囲で全部記載。
(一部事故直前に取り付けしてパーツレビューに書いていない物も含みます。2~3点位ですが・・・)
今回の修理に伴う内容のみです。





【外装関係】

 ・レーシングピンクメタリック全塗装
   (エンジンルーム・後部席周辺・トランクルーム 同色・クリアー塗装)
 ・VARIS フロントバンパー
 ・VARIS サイドスカート(アンダー部カーボン)
 ・VARIS リアバンパー
 ・VARIS ハイパーカナード
 ・VARIS リアデフューザー
 ・VARIS ボルテックスジェネレーター
 ・VARIS フロントアタッチメントカバー
 ・ガナドール LEDスーパーミラー
 ・E型フェンダーアーチ取り付け
 ・エアロキャッチ取り付け(ボルトはスチール製に変更・取付け部あて板溶接補強済)


【ボディー加工・補強】

 ・フロントサイドフレーム外周パネル部分 スポット増し
 ・フロントサイドフレーム クロスメンバー取り付け部周辺鉄板あて板補強(3面)
 ・フロントタイヤハウス周辺パネルスポット増し
 ・フロントサイドカウル周辺スポット増し
 ・フロントストラットタワー周辺スポット増し
 ・純正すじ○ね君溶接ボディー直留め
 ・純正フロントバンパー固定用ステー撤去
 ・サブフレーム取り付けブラケット切り落とし
 ・フロントドライブシャフト干渉部パネルカット加工
 ・フロントクロスメンバースポット増し
 ・フロントホイールエプロンかさ上げ加工40mm程度 
   (車高を下げて走るとホイールハウス内のボディーと干渉するところ)
 ・ドア外周パネルスポット増し(下側半周のみ ドア4箇所全て)
 ・サイドシル鉄板あて板補強(溶接・リベット留め)
 ・純正強化ジャッキアップポイント作成
 ・リアバルクヘッド周辺スポット増し
 ・リアストラット周辺スポット増し
 ・トランク内パネル部分スポット増し
 ・リアクロスメンバースポット増し
 ・サイドスカート取り付け用ブラケット作成
 ・CUSCO フロントストラットタワーバー BCS付き
 ・CUSCO リアタワーバー
 ・オクヤマ ロアアームバー改
 ・フロントフェンダー10mm程度拡大
 ・フロントフェンダー全ツメ折
 ・リアフェンダー10mm程度拡大(リアバンパー合せ目部でボディー切断して全体的に叩き出し)
 ・リアフェンダーツメ折済みのツメの切り落とし(アウター・インナーパネル再溶接処理)


【エンジン周辺】

 ・EJ207新品エンジン載せ替え ※リビルト品・中古・オーバーホール品ではありません
   (エンジンブロック・インマニ・スロットル・インジェクター・配管類等々一式含む)
   (旧エンジンはスペア機として保管)
 ・TOMEI ポンカム IN250°-9.6   EX256°-9.8  (シム調整)
 ・TOMEI エキマニ・タービンサポートパイプ
 ・SAMCO インダクションパイプ(イギリスSAMCO直輸入)
 ・STI エアダクトホース
 ・BLITZ レーシングラジエターZS
 ・LAILE 軽量クランクプーリー
 ・NGK IRIWAY 8番


【足回り・ブッシュ類・マウント類】

 ・STI トレーリングリンク
 ・STI ラテラルリンク(3ピロ)
 ・PERRIN ポジティブステアリングレスポンスシステム
   (ハイキャスタータイプ トランスバースリンク)
 ・CUSCO フロントスタビライザー
 ・CUSCO リアスタビライザー
 ・チャージスピード ステアリングラックマウントブッシュ
 ・LAILE エンジンマウント
 ・LAILE ピッチングコントロールロッド(アルミ)
 ・LAILE プロペラシャフトマウントカラー
 ・LAILE シフトリンクウレタンブッシュ
 ・STI リアデフメンバーブッシュ
 ・左フロントショックアブソーバー新品交換(減衰ダイヤル不良の為)


【駆動系】

 ・純正リアデフオーバーホール (イニシャル8kg程度)
 ・STI リアデフ リングセット(カム角45°→60°)


【ブレーキ】

 ・ENDLESS サーキットコンパウンド ME-20パッド(現CC40)


【ホイール・タイヤ】

 ・RAYS TE37SL 9J +45
 ・RAYS ジュラルミンナット
 ・PINSO PS-91 225/40/18 (とりあえず街乗り用)


【電装品関係】

 ・TOMEI ECU書き換え(KS-ROMより)
 ・TRUST V-manage(セッティングはこれから地道に・・・)
 ・カロッツェリア DEH-770
 ・パナソニック カオス 55B19Lバッテリー(上記◎に伴い純正サイズ取り付け不可の為)


【内装関係】

 ・BRIDE ZETAⅢ 助手席フルバケ
 ・MOMO COMMAND 2Rステアリング 350Φ
 ・SPLASH ボス


【その他部品・軽量化・加工等】

 ・LAILE アルミアンダーパネル
 ・STI スペCインタークーラーウォータースプレータンク12L装着(頂き物)
 ・純正ウォッシャータンク撤去(上記◎に伴い取り付け不可の為)
 ・STI 純正インタークーラーウォータースプレータンクのウォッシャータンク化
 ・エンジンハーネス 延長・配線位置変更(上記◎に伴い)
 ・フロントバルクヘッド インシュレーター撤去
 ・シフト周辺インシュレーター撤去
 ・リアバルクヘッド周辺インシュレーター撤去
 ・トランク内装トリム撤去
 ・リアシート下部メルシート除去
 ・トランク内メルシート除去
 ・リアシート撤去(取り付けステー類切り落とし リアシート取り付け不可による2名乗車化)
 ・ORC メタルクラッチディスク新品交換
 ・クラッチ周りパイロット・レリーズベアリング新品交換
 ・ベルト類新品交換
 ・その他外装の劣化していた部品
 ・ホイールハウス内フェンダーライナー加工取り付け
 ・純正エアーダクト加工
 ・リアワイパー、モーター撤去
 ・スペックCリアガラス(頂き物)
 ・純正軽量部品(ただの純正品よりマイナス10kgくらい?)
   (競技用供給部品の為ここでは詳細は書けません・・・)
 ・その他消耗品類色々。。







とりあえず自分の把握している範囲ではこんな物でしょうか・・・



これはパーツレビューこれから書くのが大変ですね(汗



大幅に車が変わりすぎてしまったので部品単位の効果は説明できないような。。。



とりあえず言える事はもう別物の車です。。。



危険な車となってしまったのでタイムダウンは必至ですね・・・



ボディー加工等々はほとんど社長さんの趣味の世界で、自分の車で遊ばれていた様ですが(笑



色々ありすぎるのでこれから地道に復活までの軌跡を書いていこうかな。





復活までの軌跡はこちらから!


関連情報URL : http://www.impactblue.info/
Posted at 2012/12/04 22:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

コーティング

コーティングトランク内が綺麗すぎたので思わずトランクルーム内をPlexusでコーティングしてしまった(^^♪



クリアーまで全部吹いているのでもうトランクには荷物を入れたくありません・・・



トランクというなのただの空き部屋になりました。。。


















エンジンルーム内ももぬけの殻に・・・



携帯写真なのでちょっと色が変ですが(汗



でもここには色々・・・・・・(謎












パーツレビュー毎日更新しても2ヶ月はネタ切れしなそうだな(^^♪












続く・・・





Posted at 2012/12/03 22:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 456 7 8
910 11121314 15
1617 1819202122
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation