• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

アウトランダーPHEVモニター

いじくりまわしていたため、買って2か月近くたっても2回くらいしかまともに使っていませんでしたが、
ようやく常時設置状態に。

先週土曜は、午前に通院、その帰りに寄り道をしてきて電池消費。
第三京浜だけセーブモードでパラレル走行。
夕方また出かけたかったため、残り1/3くらいから昼の一番電気代の高い時間に家で充電。
それでもガソリンよりはちょっと安いんですよね。
と思ったけど、温水ヒーターを使うとほとんど変わらなかったかな?
まぁ音と振動がない分よかったと言うことで。

で、2時間充電くらいのつもりだったんですが、もっとしていたようで、
車のところに行ってみると充電終了していました。
モニターを見てみると…


SOCが106%です。
これはエネルギー充填120%できる日も近いですね。

走り始めると、いつもの回生が利かない時間が非常に長く感じましたよ。
しばらく30km/h制限で歩行者も自転車も車も多い狭い道を走っていたので、
頻繁にフットブレーキを使ったのもありますが。
しかし、通常なら停止ぎりぎりまで回生してくれる回生協調ブレーキも、
本当にまったく回生しないんですね。目で見えると納得しやすいです。

そしてバッテリー残量のセグメントも、通常なら90%割るくらいで一つ欠けるんですが、
この時は90%で二つ欠けていました。単純にSOCで表示してるわけではない???

そうそう、
前にモニターの水温表示はヒーター用バイパスの温度と書きましたが、
普通に水温表示でした。レー探の表示温度と一致しています。
レー探が冷たくてもモニターは40度程度を表示していた気がしたんですが、
気のせいだったようです。
前に書いた方も追記訂正しておきました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/26 23:58:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 11:39
溜めすぎ? 特に何か されたわけではないですよね^o^

SOC分かると便利ですね!
コメントへの返答
2015年1月27日 22:30
よくわかりませんが、今までは98%か97.5%かのいずれかでした。まさか100%超えるなんて。
電力が残ってて充電すると、こうなるんでしょうか。

でも、あれを見てると50%程度でもメーター内では残り1/3くらいになってて、ええーみたいな感じです。
2015年1月28日 22:03
SOCが106%って表示されてしまうと、信憑性が、、、!?
単純に考えて100%を超えるのはおかしいですよね。
因みにうちの場合は、97.5%〜23%まで表示がありました。
(通常は27〜28%までですが、家族が乗っていて暖房をガッチリかけているときに23%がありました)
コメントへの返答
2015年1月29日 21:53
充電率は電圧の情報が一番なんでしょうね。充電終了直後に見たことは無いので、もしかしたらいつもこうなのかもしれません。

私のは、コンビニ駐車場でサンドイッチ食ってたら25%まで下がりましたが、23%まで行くんですねー。いろいろ面白いです。
2015年1月29日 22:02
暖房(エアコン)をONにしてエンジンが回っても、アクセルを踏んでいなければバッテリーに電気が送られていない気がします。ちょっとおかしいというか損な気がしますね!?
とにかくいろいろと発見できて、面白いです(^_^)v
コメントへの返答
2015年1月29日 22:18
ryu_さんのお話だと、エンジンがかかった直後はいわゆる暖気状態で、触媒を温めるだけで発電してないとありましたけど、
本当にそんな感じです。
アクセルを強く踏めば解除するともあったんですけど、いろいろ試したつもりなんですが、よくわかりませんでした。
もしかしてチャージモードでPかNでできた空ぶかしもできなくなってる?

水温上げだけだと1000回転くらいで、この時はほとんど発電してませんね。充電に余裕がある状態なら、暖房でエンジンが回るときは負荷をかけるためにチャージにしてもいい感じです。
2015年1月29日 22:31
エアコン付け始めでエンジン回っているときにアクセルを踏むと、プラスになるんですよね。すぐに下がりますが、それでもエアコン無いときよりはマイナス量が少ない感じに思えます。でも、アクセルをoffにしたとたん、マイナス3ぐらいになり、通常のアクセルoffのときと同じ状態になりますから、発電はされていないと思います。
copper.さんのおっしゃる通り、バッテリーに空きがあるときは、もう少し回転数を上げてチャージしてくれてもいいと思うのですが、、、そうか!?チャージモードにすればいいんですね(^^ゞ
でも、いつまで廃熱を利用しているのかもわからないので、チャージモードを切るタイミングがわからない orz
コメントへの返答
2015年1月29日 22:41
水温計を見てると、暖房は60℃くらいでエンジン止まりましたっけ?一回その数字を覚えて、チャージモードの時はその温度で止めてしまえばよさげですね。
今度試してみよう。

なんか違う気もしますが、「全自動」車をどうやってマニュアル操作するかって感じでしょうか。
2015年2月26日 20:28
本日、ROM(PICマイコン)を交換して、普通充電したんですが、SOC106.5%になってしまいました。
ただ、1セルあたりの電圧は殆ど100%(SOC100%=4.1V)だったので、表示がおかしくなっている様です。

copperさんは、その後どうですか?
コメントへの返答
2015年2月26日 21:02
その後はせいぜい乗り込み時に98%以下で、変なことにはなっていないです。
普段は朝7時前に充電終了してすぐには乗らないので、もしかしたら充電終了直後はいつも100%超える表示してるかもしれませんね。
セルバランスを取る前はこんななってるとか?

セル電圧はどうやって見ましたか?
ディーラーチェックでしょうか。
ハーティプラスメンテナンスI 車検付買いましたけど、12カ月点検じゃ何にも教えてくれないんだよなー。
2015年2月26日 21:35
今思い起こしてみると、充電完了を待たずに走り始めてしまっていました。
どこかに、放電によってバランスを取るとの説明があった覚えがあるので、
まさにそれで、辻褄合わせ前の数字を見てしまっただけかもしれませんね。

それから、セル電圧ですが、copperさんのトルク配分表示に、以前もやっていたSOC%の横に
バッテリーのトータル電圧表示のモデファイを追加で頼んでまして、そこから、セル数で割りました。

こっからは、欲丸出しですが、

せっかくNモード切り替えで別画面になるので、バッテリー電圧表示もNモード切替で、

トータル電圧、最高セル電圧、最低セル電圧、ばらつき

まで表示したい気になってきました。
あと、電流も、0.1A表示まで欲しいかなと思います。
コメントへの返答
2015年2月26日 22:08
おー電圧表示いいですね。
実現はともかく要望は知りたいとのことなので、いろいろ伝えるのは問題ないそうです。
fujisantaさんの希望のは全部見てみたいですねー。

セルバランスがコストの安い、満充電セルの電気を熱にして捨てて他のセルに合わせるっていう方法を取っている場合は、
バランスを取った後を100%として表示しているので、バランシング前は100%を超えていた、なんて可能性がありますよね。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今年もやります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:34:40
[スズキ セルボ] Nosジャッキ・オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 14:53:04
UIS7862 FYT 中華ナビの色々その2 FW書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 03:12:11

愛車一覧

マツダ AZ-1 下町のスーパーカー (マツダ AZ-1)
復活計画開始記念
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーは2st時代に少し借りて乗ったことがありますが、 それっきりなので右も左もわから ...
三菱 アウトランダーPHEV なんの変哲もないアウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
13/2/16キター!! 市販パーツが少ないですが、手をかけてやっています。 現在の主 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation