• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月11日

日産の電気自動車『e-NV200』で宮ヶ瀬ダム(神奈川)へ

日産の電気自動車『e-NV200』で宮ヶ瀬ダム(神奈川)へ タイムズカーレンタル(神奈川)でキャンペーンをやっていたので、
日産のピュアEV『e-EV200』(2014年10月発売)の
レンタカーを借りて 走ってみました。

ワゴンG7人乗(H28・ZAA-ME0)
6h4320+免責フルカバー2484=6804円


12時からの予約だったので、車両説明/確認とかあるから早めに11:30に行ったら、
勝手に11:40からの使用にされてしまった。う~ん。。

今年3月登録&走行たった370km…ほぼ新車だわ。(あまり借りる人がいないらしい…)

航続距離185kmのはずなのに、フル充電(したと言ってた)で残り130kmの表示。
カタログ数値とは乖離があるようですな。


正午に出発。使いにくそうな純正ナビ(クラリオン製)を無視して、Yahoo!カーナビを使用。


早起きして かなーり久しぶりにJRに乗って川崎駅まで来たら疲れちゃったので、
出発前に買った「からあげクン」(ドラゴンクエスト ホイミ味)(5/10発売)で体力回復。
(よく利用してたJRコンビニ「NEWDAYS」看板が赤→緑に変わってたり、浦島太郎状態)


電気自動車に乗るのは、2000年2月の トヨタRAV4(東京電力)以来、約16年ぶり。
おぉ~ このクルマ、いいんでないかい!?楽しいんでないかい!?
“いくら走ってもエンジンがかからないプリウス”みたい^^
リチウム電池は床下に配置されているため、
低重心と 上げ底による見晴らしの良さを実現しているぞ。
昨今のミニバンは乗降性重視(子供とか高齢者とか)で軒並み低床化されていて、
アルファード/ヴェルファイアだって初代のほうが見晴らしはいい。
(ひとりで乗るなら)上げ底はむしろ歓迎なのだ。
時代はパーシャル!…じゃなくて、時代は高床!


EVのモーターは 特性として ガソリンエンジンよりも発進トルクが強いのだが、
常識的速度域なら 中間加速もじゅうぶんに強力。


2014年に乗った日産セレナ(C26)に比べたら劣る部分もあるはずなのに、なぜか楽しい。
1.鼻っつらの長さは同じだけど、視点が高いから 見切りが良くて車両感覚が掴みやすい
2.非力なレシプロだとストレスを感じるが、モーターは静か低速トルク大…プチV8感覚


イルミはアンバー(オレンジ)色


ゴールに近づいてまいりました


宮ヶ瀬湖に到着。下道オンリー約65km走行、14時からのダム観光放流に間に合った。


駐車場の入口のおじさんに、違うって言ってんのに「○○の組合の人だよね?」みたいに
何回も聞かれた。若者(あ、私のことです)が自家用で乗ってるとは思われないんだろな。


外車やら色々停まってたけど、このクルマが一番カッコよく見えた^^


宮ヶ瀬湖到着時、航続距離を見ると130→35km。
実走行距離は64.5kmなのに、95kmも減ってる。(70%弱の達成度)
カタログ数値は185kmだけど、100km程度に考えといたほうが良さそうだな。
(夏のエアコンや冬のヒーター使用を考えると さらに少ないかも)

これだと、川崎まで帰れなくなっちゃうので…


近くの愛川太陽光発電所に立ち寄り…


駐車場に設置されている無料急速充電器で充電!


ボンネット?を


開けて


出力を、急速充電用ポートに接続(右のオレンジのは普通充電ポート)


充電中


充電器のモニター


車内ダッシュボード上のインジケータでも、大まかな充電状況がわかる

充電待ちの間に、クルマを撮影。





テールランプはLED


インパネまわり(宮ヶ瀬湖Pで撮影)
全体的な質感は、シート以外は ベースのバンそのままだが、
ピアノブラックパネルと本革巻きステアリング…この部分だけ高級感があるw
シフトレバーの操作性はあんま良くないかな。。


オーディオやハンズフリーの操作ができるステアリングスイッチ(宮ヶ瀬湖Pで撮影)


シフトレバー下には、シートヒーター・ステアリングヒーターのスイッチや
12Vソケット・ACコンセント・USBコネクタが配される。
サイドブレーキは、足踏み式ではなく、レバー式。


2列目シート


3列目シート(宮ヶ瀬湖Pで撮影)


ラゲッジスペース


2列目シートの手動開閉式小窓(宮ヶ瀬湖Pで撮影)


1500WのACアウトレットは2つ装備される(写真は、助手席下)
コンセントのフタが邪魔するので、ACアダプタは挿しにくい(延長コード必須)


ヘッドランプは2灯式(H4)ハロゲン(ブルーのシェード)
ポジションランプはシグネチャーLED


15インチアルミホイール(6J)
インセット+45mm
うちのクラちゃん用に1セットほしいねぇ^^


タイヤサイズは、185/65R15
グッドイヤー「EfficientGrip」

お、充電が完了したようでーす。

これで、安心して川崎まで戻れます。
ショボショボECOモード(…といっても十分力強い)にしなくても、
エアコンつけてアクセルベタ踏みしても、心配なし!


グリルレスや ヘッドランプなどのデザインの違いで、
素のNV200とこんなに違って見えるものか。。
(カラーは、他に ブラックメタリック・ホワイトパール・ライトブルーメタリックがあります)


これが“素のNV200”。(後日撮影)


日産のサイトより



電気、ごちそうになりました!


視点の高さは、ハリアーのようなSUVを見下ろす感覚(復路にて)


新横浜駅のビル群(復路にて)

往復ともにほぼ渋滞はなく、定刻18時前に帰着。
ひさびさの電気自動車体験ができて楽しかったです。


タイムズ傘、いただきました^^

ちびっとEVがほしくなって、このクルマの価格を調べました。
4,786,560円でした。またの機会にしました。

【気に入ったところ】
・見晴らしが良くて運転しやすい(初代FRセレナや初代FRノアみたいな感覚)
・当たり前だけど、ガソリン代がかからない(今回の返却時も 電気代?は無料)
・ガソリンとのハイブリッド車と違い、フル加速してもエンジンが無い(うならない)から静か
・セレナ(チーフデザイナーは同じ人)同様、下部までえぐられたデザインの左右窓…右左折時の視認性が良い
・後輪にもディスクブレーキが採用されている
【うーん…だったところ】
・バンがベースだから仕方ないけど、ひょこひょこ上下動があって快適とまではいえない
・電動パワステ…ドヨーンとした反発力があって、ステアフィールはいまひとつ
・高速域ではロードノイズと風切音盛大…遮音に優れた高級ガソリン車のほうが静か
・使いにくそうな クラリオンのMOPナビ
・ドアミラーが手動格納
・スライドドアのオートクロージャーが付いてない
・1755mmの全幅を、5ナンバーサイズにおさめてほしい

※ダム見学の記事は→こちら





宮ヶ瀬ダム放流カレー
ブログ一覧 | 車インプレ 日産 | クルマ
Posted at 2016/05/12 13:10:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

MR2復帰
KP47さん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年5月12日 21:12
こんばんは。

この車、トヨタでいうタウンエースバンに相当する
荷物を運ぶ商用車だと思うのですが、
それをワゴン化して更にEV化。
ターゲットにしている客層は一体?!
って感じの謎車ですね。

セレナをEV化するよりも軽量化出来るから
こちらをベースにしたのでしょうかね~
コメントへの返答
2016年5月12日 22:15
こんばんはー。

今のタウンエースバンはインドネシア生産のダイハツ製でまるで変ってしまって…あれに比べると乗用車らしさはまだ出しやすいかも。
(ちなみにe-NV200にも2人乗りバンあります^^)
ハイエースの10人乗りみたいなもんですかねー。
でもなぁ、温泉の送迎とかなら電動スライドドアほしいし、ほんと誰に売りたかったんでしょうかね…(笑)
イエローキャブに採用されたぐらいだから、
世界戦略でも狙っているのかしらん?

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation