• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

赤ブリ号の現在の仕様

赤ブリ号の現在の仕様まとめ

エンジン(13B公認)
 FC後期(平成2年式、購入時走行51,000km)ベースの片面ブリッジポート。排気ポートも拡大。
  フロントカバー、メタポン:12A NA用
  オイルパン:HBコスモ用(FB3S 13B用と同じ)
  ウォーターポンプ:SAターボ用
  サーモスタット:通常品?
 点火系:12Aターボデスビ、12Aターボイグナイター、MSD-6Ax2、コイル:BRASTER SSx2(T,L独立)、ハイテンションコードはすべてMSDで自作
 吸気系:WEBER48IDA、FETマニ、アルミインマニアダプター、K&Nエアクリーナー

 備考:
  リヤハウジング水パイプ、ウオポンのターボ用水パイプ:メタルパテで栓
  フロントハウジングのオイル穴:M12P1.5 12mmのボルトでメクラ
  ウオポンセンサー穴:M12P1.5 12mmのボルトでメクラ
  プーリー:アニバ製アルミクランクプーリー外径 90mm
       12Aターボノーマルウォーターポンププーリー 98mm
       不明オルタプーリー外径 64mm
マフラー
 アニバーサリー製ステン(別途車検対応マフラー:FC純正触媒つきあり)

クラッチ
 OSツイン TS2AS

ミッション
 12Aターボ用5速

プロペラシャフト
 12Aターボ用

ホーシング
 12Aターボ用

デフ
 マツスピLSD ファイナル4.3(NA8ロド用)

ブレーキ
 マスターシリンダー、ブレーキパイプ:12Aターボ用

 フロント:RPS13(180SX)用純正、ローター:Voing 6SD(6本スリット&ドリルド)
 リヤ:12Aターボ用純正キャリパー、FC用純正ローター(4穴加工)+近藤商会製キャリパーアダプター
 (Wilwood製可変プローポショニングバルブ:ダイヤル式)

サスペンション
 フロント:HR31ターボ用ストラットケースをショート化&自作車高調化、ピロアッパー
 TRD製AE92ショートショック、ロールセンターアダプター30mm
 スプリング:スイフトID60-9inch(228mm) 8キロ
 ウレタンブッシュ(ロアアーム、コントロールアーム、スタビリンク、スタビカマボコ)

 リヤ:マツスピ調整式+マツスピスプリング

内装
 ドライバーシート:ブリッドフルバケ、サベルト4点トップフォーミュラ
 定員2名変更

メーター類
 Defi VSD-X、Link-Display(センサー:水温、油温、油圧、燃圧 すべて電気式Defi旧タイプ)

外装
 リヤスポパテ埋め、TWRタイプバンパースポイラー、24穴FRPボンネット、253ミラー

ホイール
 転がし用:RSワタナベF8F 15インチ 前後6.5J +35mm、前後ワイドトレッドスペーサー
 サーキット用:SSR typeC 15インチ フロント6.5J +42mm リア7J +30mm

とりあえずこんなところかな・・・

Posted at 2021/12/17 21:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年12月13日 イイね!

おっと。驚き!

何気なくランキングとかを見てびっくり。

全部おいらじゃんwww

どなたでしょうか?舐めるようにみてるのかな~

まぁ、誰かの参考になれば、それは良かった、と。

Posted at 2021/12/13 21:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | 日記
2021年12月10日 イイね!

わからん

どうせならすり減ってるであろうローターベアリングも打ち換えよう、とおもったのですが、違いがわからんw
N3A3のほうが気持ち外径が大きいような?てか、エキセンとのクリアランスでつかいわけるのでは?とは思うけど・・・N3A3のが内径(公差?)が大きいってことじゃないのかなぁ?
教えて偉い人w


Posted at 2021/12/10 22:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年11月19日 イイね!

下地づくり

赤ブリ号、エンジン降ろすにはもろもろ外してジャッキアップしないとです。

が、ジャッキアップする前に、その下の”地面”をなんとかしないとです。

ってのは、

 竹の攻撃が激しい

のですよ。うちは下は土です。にょきにょき生えていたり、”根”が一部地面に露出していたり。この根っこがとっても固いんですよねぇ。

ジャッキアップする前にコンパネを下に敷きますがその前に邪魔な、地面に露出している固い根っこを除去します。

赤ブリ号をちょっと動かして真下の竹の根を除去、です。
動かすのは・・・軽トラで引っ張りました。
ま、引っ張るのは難しくない。

そのあとはつるはしで土木作業っす。

結果がこれ

クルマとの比較で長さと量をご想像ください。

竹って、根っこが本体じゃねぇの?ってほんと思いました。

で、さて、赤ブリ号をどうやって元の位置に戻すか?
引くのは簡単ですが押すのはむずい。

もうね、力ないし、人もいないし。

これしかないです。


竹にスリング巻いて、ウインチで引っ張るw



めでたく完了。

・・・疲れた・・・

この後は小学生の甥っ子に月食を天体望遠鏡で見せるイベント。


ダン。

Posted at 2021/11/19 21:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年11月16日 イイね!

REというかスポーツカー

昔のVHSのテープを処分しようと、どうしても、ってやつだけHDDレコーダにダビングしてました。

たまたま、ラベルにはそう書いてなかったのですが、1991年(と思われる)カーグラフィックTVの録画がありました。

そう。1991年といえば、ロータリーがルマンに吠えるとき、じゃなくて、吠えたとき、ですな。

コスモスポーツから始まって、ざっくりとREの歴史をなぞって1991年のルマン787Bまで、って感じなのですが、なんつーか、盛り上がりますね!
もともと、REじゃなけりゃだめ、とかって人種じゃないんです。

スポーツカーが好き。

んで、手元に13Bのローターをおいて、じっと見入っちゃったんですが、REってスポーツカーに向いてるな、って思いました。
てか、部品点数がレシプロに比べ少なくて、重量が軽くできて。自動車用内燃機関としてはいいんじゃないですか?

最近、全EV化じゃだめなんだ、という感じで豊田さんとか一生懸命アピールしてますが、水素ロータリーってどこいった?って感じです。
バイオ燃料エンジンもいいですが。
トヨタは水素エンジンをマジで何とかしようとしてるように見えます。

ならば!

水素REは?なんでマツダさんは持ち出さないの??って不思議です。

Posted at 2021/11/16 20:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータリーエンジン | クルマ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation