• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

赤ブリ号修理の準備作業

エンジンにトラブルありの赤ブリ号、昨日今日とぼちぼちと降ろす準備にかかりました。
いい天気でした。


まぁ、降ろす作業自体は2回目なんで過去の記録をみながら復習してで大丈夫なんですが。

問題は作業場所(地面)の前処理。

竹の攻撃激しく特にリヤホイール周りに絡みついてます。

タイヤハウス内でとぐろ巻いてたり、ホイールのスポークの隙間からこんにちはしてたり・・・
根本から絶たないとダメなので、リヤをちょっぴりジャッキアップして下をのぞき込んだら、左右後輪の接地点近くから生えていました。

とりあえずこれをちょん切って竹を除去。次は一度クルマをどかして邪魔な竹を根から除去しようかと。

これ、めっちゃ大変なんす。ユンボでさらうのが簡単なんですが。お隣さん所有のユンボが今日は借りられず、でしたので、とりまエンジン降ろす準備で外せるものを外そう、と。

ところが。油断しました。

オルタを外しちゃったら、ファンプーリーが自由回転しちゃうんでファンが外せません・・・
やっぱし整備書の手順は守らないと、です。
外したオルタをまた着けてベルト掛けてテンションかけて・・・
二度手間( ノД`)シクシク…

今日までにエンジン降ろそう!とか思ってたのですが、いきなり計画遅延💦

あ、そうそう、ローター周りの消耗パーツ(アペ、サイド・コーナーシール、オイルシールおよび各部スプリングとかOリングとか)まとめて注文してきました。あとローターハウジングのゴム(Oリング)。

なんと14万オーバー(カットオフシール除く)。製造してないパーツだからしょうがないですね・・・

気になってるのはローターベアリング。できれば交換したいところですが・・・打ち換え作業やってくれるところあるかな?とりあえず計測しますかね・・・
Posted at 2021/11/14 18:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年11月03日 イイね!

部品取りエンジンバラし(修理前の前処理)

赤ブリ号のエンジン、ブローしてるんす。詳しくは開けないとわからん状態。どこかのメタルが逝ってる説。
そんでまぁ、どうせ開けるなら10.0ローター入れてみるか、ってことで13B-MSPの部品取りエンジンを入手、ばらしにかかったってわけなんです。

エンジンスタンドに載せて、ばらし始めたのはよかったのですが、プーリーボルトが外れない・・・



300Nmクラスのエアインパクトでもびくともしない。しょうがないんで急遽アストロプロダクツへ走って680Nmってのを調達。

ところがこれでもびくともしない。
19㎜なので普通に使ってるソケットとブレーカーバー+単管パイプ延長でトライしたら・・・


ねじ切れました・・・KTCのブレーカーバーがお亡くなりに。

結局、3/4sqの超絶安物ソケットセットのブレーカーバー+2m単管パイプでなんとか外れましたが・・・
最初からこれ使えばよかった(´;ω;`)ウッ…

Posted at 2021/11/03 20:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年11月01日 イイね!

修理着手の前処理(つづき)

引き続き前処理(笑)です。

REバラスのでまずはエンジンスタンドに載せます。

エンジンスタンドはこちら

ただし、マツダ純正エンジンハンガーを取り替えます。
以前のものはFDまでのエンジン用ということなので、13B-MSPまで(20Bもいける)という、品番49J0-10-3A0Aを購入、取り替えます。

当時はまさかエイトのエンジンなんていじらんよな・・・と思っていましたが。。。

以前のエンジンハンガーは”ハンガーのみ”でしたが、今回のは取付用のボルト・ナットまでついていました。これは親切設計。ま、我が家には相当品はあるのですが。

エンジンをチェーンブロックで釣り上げて、ですが、一人だとなかなかうまくはまらず苦戦しました・・・

なので、今日(11月1日)は載せたところで日没終了。
Posted at 2021/11/02 12:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年10月30日 イイね!

エンジン修理着手(の前処理)

長らく不動状態の赤ブリ号を復活させるべく、部品取りのエンジンばらしを始めました。

涼しくなって蚊もいなくなったし・・・

赤ブリ号は、エンジンがおかしいんです。まだ開けてないのでなんとも、なんですが、どうせ開けるなら高圧縮ローター入れるだろ!ってことで、だいぶ前にエイトのエンジン、13B-MSPの中古を入手していました。走行は10万キロ越えですが、解体するまえまで動いていたようです。
ってことで、ローターだけ使えればいいかなー、と思ってます。ローターベアリングも打ち換え想定で。

今日は1時間半しか時間がとれなかったので、デカナット外してフライホイール外しただけですが。
てか、デカナット、ネジロックで固められてるんですね?外すのたいへんめんどくさかったです。2mの単管パイプで延長しないと回りませんでした。


とりまデカナットとキーは保管。

Posted at 2021/10/30 20:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2021年10月15日 イイね!

GPS追跡装置

おもしろそうなのでパナメーラに仕込んでみました。



FamilyDotって製品で、2年分の通信費込みです。2年後以降は5千円/年だそうです。
Posted at 2021/10/15 12:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パナメーラ | 日記

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation