• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月27日

立ち食い蕎麦道

立ち食い蕎麦道 蕎麦が好きです。

蕎麦屋さんのそばはもちろんですが、駅そばのような立ち食い蕎麦クオリティも独特の魅力があって大好きです。


家で食べるとしてもコンビニの冷凍ものをたま~にくらいで、
市販蕎麦の種類を特別意識したことはありませんでしたが、
みつびんさんのブログに触発されてちゃんと選んで作ってみようかと。

記事タイトルはみつびんさんのブログの真似をさせていただきました。
みつびんさん、ごめんなさい<(_ _)>

よく寄るスーパーで品定め。
改めて見るとなまそばのコーナーにはプラパックや袋ものなど
かなりの種類が売られています。

あまり行儀よくないですが
気になる全ての商品を手に取り特徴や原材料を確認。

原材料で一番最初に小麦粉が表記されている、
つまりそば粉よりも小麦粉の方が多く使われている商品が多いのに驚き。
割合はともかく、そば粉が一番多いのが普通なのかと思ってた。

みつびんさんの立ち食い蕎麦道シリーズで多少は学んでいるので、
今回は『そば粉の割合』で選んでみようと思います。
そば粉の割合が高いほど美味しいとは限らないけど
まずはわかりやすい選定基準で選んでみるということで。

結果、そば粉が一番に表記されているのは2商品だけ。
これだけあっても2商品だけなのか。


そのうちの安いコレをチョイス(もうひとつがかなり高かった)
なにげにパッケージからそばの割合がわかるのはこの商品だけでした。


天ぷらとつゆはコレに。
総菜の天ぷらが残ってなかったのもありますが、
今回は使い切りにしたかったので冷凍ものは断念。


帰宅したら早速つくります。

『信州』というだけで勝手に期待してしまいますが、
このそばのメーカーサイトを見てみるとなかなかにこだわりを感じます。


打ち粉もそば粉が使われているので、
ゆで湯もそば湯のようにしていただけるとのこと。

まずは湯を沸かしそばを投入。

茹で方は
「強い火力を維持しつつも吹きこぼれないように菜箸で混ぜながら」
らしいので、
「フーフー」と息を吹きかけて吹きこぼれを防ぎながら中火以上を保つ。

一緒に沸かしておいた湯でどんぶりにつゆの準備をしておき、
1分半(商品記載は1分45秒)で湯から上げて軽く流水でながす。


つゆがスタンバイしているどんぶりに投入し、天ぷらを乗せたら完成!

ネギやわかめもなくて見た目が寂しいですがヨシとします(^^;

では、頂きます。

そばはなかなかだと思います。
駅そば基準の舌だし他の商品をほとんど知らないので
甘い判定かもしれませんが、美味しくいただきました。

つゆも悪くはないけど、次は創味出汁を試してみたいと思いました。

天ぷらは当然ながらホンモノを求めてはいけませんね。
カップのでわかってはいましたが、入れたてはサクッどころかガリッで、
適度にふやけても具材に歯ごたえがないのでホンモノに近付くとこはなく。

油が染み出てもつゆが美味しく変化するわけでもありませんでしたが、
これはメーカーによって違うかもしれないので色々試すのも一興かも。


2杯目は天玉にしようと思ったのですが、この日はたまごもない・・・
変化は七味だけ。

ちなみに今回の天ぷらそば一食分は、
そばが2~3人前とあるのを2つに分けた計算で
信越明星 信州そば(ナマソバ)99円+つゆ69円+乾燥天ぷら69円=237円

つゆと天ぷら次第では200円前後にはできるかも。

というわけで、
ごちそうさまでした。

あっ
そば湯にするの忘れたー!



お粗末さまでした<(_ _)>
ブログ一覧 | 食べ日記【蕎麦道】 | グルメ/料理
Posted at 2021/10/27 12:55:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

ヒルトン福岡シーホーク
空のジュウザさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年10月27日 14:03
@パックさん、こんにちは。😊
お蕎麦も色々ありますからね。
もりそば(なま麺)も作りますがそば湯まで気にしたことなかったですね。😅
お蕎麦はからだに良いですからシリーズ化楽しみにしていますね。✨
うどんも良さそうですよね。ひもかわ、きしめんなども見てみたいです。😋
コメントへの返答
2021年10月27日 17:46
brown3さん、こんばんは(^^
コメントありがとうございます。
打ち粉がそば粉だった場合は家でもそば湯ができそうです♪
私は手早く仕上げなきゃ!という考えに囚われて、ゆで湯ごとそばをざるに出してゆで湯を全て流してしまいました(^^ゞ
気が向いたときに(*´▽`*)たま~にで続けられたらいいなと。
そば縛りじゃなくても面白そうですね(*´▽`*)
2021年10月27日 14:55
仲間が出来て大変喜んでいます。この信越明星の生そばは打ち粉まで蕎麦粉とは恐れ入りました。五割と言う事で半々なのですかね。価格も100円、適度な価格で良いかもしれません。私の地域では売っていないメーカーですね。めんつゆが高級で私の倍だ~。マルちゃんのかけつゆどうなんでしょうね。シマダヤVSマルちゃん の出汁対決もそのうち行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2021年10月27日 19:08
意識して選んで作って食べると面白いものですね(*´ω`*)
麺・つゆ・天ぷらの三位一体でどうなるかな~って考えると更に面白い。
割合の定義がわかりませんが、五割だと単純に小麦粉と半々てことでいいんですかね。
いきなり味と価格のバランスがいいそばを引いてしまったとしたら、これをベンチマークにしない方がいいかもな。
でも30円の小麦蕎麦でも立ち食い好きにとって何とも言えない良さがあるかもしれないのなら、きっと楽しみは尽きませんね(´▽`*)

今回のマルちゃんのつゆは小分けで割高なだけかもしれません。
世間的にも評判のいい創味出汁が気になるので、創味出汁を知るついでに比較してみようと思います。
2021年10月27日 22:23
こんばんは😄
普段はざる蕎麦が大好きですが、飲みから帰っての夜食には温蕎麦が一番ですね😁
まさにいま、その状態なので写真だけでそそられます(笑)
コメントへの返答
2021年10月28日 8:24
おはようございます(^^)/
チェーン以外の蕎麦屋ではまず冷たいそばにしますが、飲みのあとはやっぱり温かいそばですよね(´▽`*)
ラーメンの場合は味によってはシメに合う合わないありますから。

まさにその時に、家にストックがあると嬉しいんですけどね。

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation