• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月17日

【袋麺】博多濃厚とんこつの老舗

【袋麺】博多濃厚とんこつの老舗 今回のご当地袋麺もリアルで行くのは難しい九州を代表するとんこつラーメンのお店。

とんこつにも色々なジャンルというか種類というかがありますよね。

福岡県だけでも『博多』『長浜』『久留米』と、
ルーツの異なるとんこつラーメンがあるらしいですが、
次々に生まれる新たな工夫がこらされたラーメン達を
無理矢理カテゴライズするのは野暮な気もします。

地元にも
『群馬県内で豚骨ラーメンのパイオニア』と言われる人気店があって、
昔そこで初めて本格的な豚骨ラーメンを食べて驚いた記憶(´ー`*)

それでは今回も
バーチャルで周辺の観光をしつつ目的のお店に向かうとしましょう。

※記事上のストリートビューはほとんどが画面上でグリグリ動かせるので、
 ご覧の方も自由に移動してバーチャル観光を楽しんでもらえると本望でございます。



まずは福岡県は『博多駅』
博多と言えばラーメン以外にも
水炊き・もつ鍋・明太子など、そそるグルメがいっぱい(≧ Д ≦)/
個人的には柔いうどん(ごぼう天うどん?)も気になる~!

観光予定のスポットはここから徒歩だとちょっと距離があるので、
地下鉄で10分くらいの移動をします。

最寄り駅から出たらすぐのコチラ

『大濠公園(おおほりこうえん)』
福岡市中央区にある福岡県営の都市公園(総合公園)。
メインの入り口はこれじゃないかもしれませんが、
最寄駅から一番近い公園の入口です。


公園の特徴である大きな池を囲む散策路を少し歩いてみます。
ぐるっと約2キロあるそうです。

池のすぐ脇を歩くのが気持ちいいレンガ舗装の散策路と、
足に優しいジョギング・ウォーキング向きのゴムチップ舗装あがって、
さすが素晴らしく整備されています。

これだけ大きかったら気持ちイイだろ~なぁ。
近くだったらちょくちょく走りに散歩しにくるだろなぁ。


途中の庭園をぬけて。


ここからは島を渡って池の中央部を突っ切っていこうと思います。


浮見堂で景色を眺めたら、
そこからさらに北上して島を渡り切れば最初の入り口付近。


こちらでいったん休憩。


ラーメンが待っているので食事はしませんが、
夕日がキレイだったので(^^;


島のライトアップを見ながらカフェでまったりしたら、
そろそろ目当てのお店に向かうとしましょう。

再び地下鉄に乗り博多駅に戻る途中の駅で下車して、
さらに少し歩くと到着です。


『博多だるま 総本店』
昼間に戻りましたね( ̄▽ ̄;)ゞ

コチラは福岡を代表するラーメン店との1つ。

総本店と言っても素朴な店構え。
遠く離れた地の私でも知っているくらいですから、
派手な店舗じゃなくても認知度は申し分ないのでしょう。


今回の商品はコレ。
厳密には『袋麺』ではないですがご容赦を(;^-^A
「箱麺」とはあまり聞かないので、箱でも袋麺で統一に。
このメーカー、同じお店の再現商品でも色んな形態で展開してるみたい。


着丼です(完成)

ぴらっぴらのチャーシューが無駄に大きくて麺が見えない・・・
ドンブリはホンモノとそっくりなのを実家から拝借(^^;


それは、いただきま~す!


ウマ~い♪
麺はやっぱり細麺ストレート。


チャーシューはピラッピラだけどグリルで少し焼いたのでイケます。


ホンモノにはないかもだけど、メンマ好きなので。

九州とんこつを食べたのは久しぶりな気がする(´▽`*)


替え玉にするか迷ったのですが、
チャーシューを変えて高菜入りの2杯目にしました。


2杯目は手際よく出来たので麺がイイ感じ♪


実際のお店では卓上に高菜はなく
メニューに『辛子高菜ラーメン』があるらしい。


美味しいけど、総菜のおつまみチャーシューはちと甘いか。


黄身の加減がちょうどイイ(๑´ڡ`๑)ウマシ


口の中こってりの2杯目は焼酎ハイボールでさっぱりしながら、
最後まで美味しくいただきました♪

リアルでホンモノのお店に行くのは難しいとしても、
地元のとんこつラーメン自慢のお店を回ってみようかな。

というわけで
ごちそうさまでした!
ブログ一覧 | 食べ日記【ラーメン】 | グルメ/料理
Posted at 2022/05/17 18:53:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2022年5月17日 19:52
こんばんは😄

博多ラーメンいいですね🎶
見てるだけでヨダレが出ます😁
たまに無性に食べたくなるんですよね👍
だるまさんは訪問したことないので要チェックしておきます🎶

うちの夕飯は冷やし中華です笑
素敵な景色もありがとうございます😁
コメントへの返答
2022年5月18日 9:48
おはようございます(^^)/

たまにむしょ~に欲するのわかります!

再現度は分かりませんが、麺もスープも美味しかったです(´ー`*)
出張の機会に是非!
こっちゃんパパさんのホンモノ食べた記事見てきっと盛大に羨ましがります( ̄▽ ̄;)

奇遇ですね。ウチも冷やし中華でした(^^;

いえいえ、お粗末さまでした。
こちらこそ見ていただいてコメントもありがとうございます<(_ _)>
2022年5月18日 0:31
@パックさん、おばんです。😊
銘店伝説にもありますが、お土産タイプの3食入ですか?😋
チャーシュー、トッピング替えて2杯とは、流石ですね。🍜👍
もう1玉あるので替玉も行けますね。🤣
コメントへの返答
2022年5月18日 10:11
brown3さん、おはようございますです~(^^)
だいぶ前にbrown3さんが食べた銘店伝説のと同じメーカーみたいですが、これやっぱりお土産タイプですよね。
コストの関係か、4食入の銘店もありました。
近所のドラッグストアで『ご当地ラーメンフェア』として箱タイプを売っていたんですが、気付いた時にはすでに半額になっていました(^^;
それでもチルド麺からするとお高めですね。
総菜のチャーシューは冷蔵庫にあったのを拝借しました(^^ゞ
細麺なので最後に替玉イケるか?!と思っていたんですがお腹いっぱいでした(*´3`)-з
2022年5月18日 9:52
今日もバーチャルしてますね。博多ラーメンの元祖と言えば市場前の元祖長浜屋ですね。二回程行ったことあります。日本に来ていた台湾人が市場の忙しい人の為に考案したラーメンだそうです。元祖はあまりコッテリしていなくてさっぱりなんですよね。もちろんコッテリの博多ラーメンも大好きです。個人的には 赤のれん 節ちゃん が爆ウマでした。食べたくなってきた。
コメントへの返答
2022年5月18日 19:33
ありがとうございます(^^;
お詳しいですね、羨ましい。
調べてみましたが、どちらも本当にウマそうです!
さっぱりでも人気が続いているだけに長浜ラーメンは特に気になる~。
競りの合間にササッと食べていたわけですね。
便利な世の中ですが、やっぱり本場へのあこがれは止まらない!

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation